北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

Pikkujouluカンテレコンサート、10月13日(日)開催!

札幌カンテレクラブによる、毎年恒例の楽しい発表会コンサートです。
入場無料。どうぞ、お気軽に足をお運びください♪
 
【日時】2024年10月13日(日)13:15開場 13:30開演
【会場】フリースペース&カフェAMICA(アミカ)
    http://www.amicaspace.com
    札幌市西区琴似2条3丁目共栄ビル4F
    tel:011-631-2822
    アクセス:地下鉄「東西線琴似駅」2番出口から徒歩2分。
         ホテルヤマチ向かい、ビルの1階は共栄市場。
【出演】札幌カンテレクラブ、カンテレ愛好者のみなさん
【料金】無料(ドリンクオーダー別途)
【主催】札幌カンテレクラブ(北海道フィンランド協会内のサークルです)
【お問い合わせ】sapporo.kantele.club@gmail.com(すがの、髙田)
【後援】北海道フィンランド協会、日本カンテレ友の会

 
◎Pikkujoulu(ぴっく ようる):
フィンランド語で、pikkuは「小さい」、jouluは「クリスマス」の意味。
フィンランドでは、クリスマスは伝統的に日本のお正月のように家族で祝う行事ですが、
それに先立って、11月末頃から、親しい友人や職場の仲間などで集まって
楽しく過ごす「小さなクリスマス・パーティ」のことを pikkujouluと言います。
 
◎札幌カンテレクラブは、毎月第2、第4木曜日の18:30〜20:00、
札幌市男女共同参画センター(札幌駅北口、エルプラザ内)などを会場に
楽しくカンテレの練習を続けています。体験、見学、初回無料。
お気軽にお問い合わせください。sapporo.kantele.club@gmail.com

青少年科学文化財団より「荒博子さん記念カンテレ基金」設立のお知らせ

故荒博子さん(2022年10月札幌カンテレクラブ発表会)

北海道フィンランド協会の関連団体である一般財団法人北海道青少年科学文化財団(以下、財団)は、フィンランドの伝統楽器カンテレの普及を支援する目的で、このたび「荒博子さん記念カンテレ基金」を設立しました。
荒博子さんは、30年ほど前に財団事務局にお勤めされていた縁でカンテレと出会い、その後、当協会傘下の「札幌カンテレクラブ」を立ち上げ、主宰者として愛好者の拡大を図るとともに、北海道のみならず日本を代表するカンテレ奏者の一人として、その普及に大きな役割を果たしました(昨年5月ご逝去)。
財団では、荒博子さんのこれまでの功績を顕彰し、北海道におけるカンテレ愛好者の拡大など一層の普及を図る目的で当基金を設立し、関係する演奏会・講習会等の開催に要する経費の援助を行うとのことです。
本基金に関心をお持ちの方は、下記の財団ホームページをご覧ください。
また、お問い合わせ、申請お申し込みにつきましても、財団事務局宛てにお願いいたします。
一般財団法人 北海道青少年科学文化財団 http:///hokkaido-seishonen.com

(文責 協会専務理事 渡邊政義)

〜音に癒やされたい方〜一緒にカンテレを奏でてみませんか♪

9d101eaa2b6c4ab6e03593c46a7e53c4

北海道フィンランド協会のサークル「札幌カンテレクラブ」では、一緒に弾く仲間を募集しています。
カンテレはフィンランドに古くから伝わる弦楽器。
どなたでも最初から楽しく弾けます!
まずは体験レッスン(無料)から。

活動日時:毎月第2・4木曜日(変更あり)18:30〜20:00
活動場所:札幌市男女共同参画センター 
     (札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ内)
参加費:1回 1,000円
お問合せ:sapporo.kantele.club@gmail.com

歌とカンテレで綴るフィンランドからの初夏便り~コンサートのお知らせ

e015175194bd0d9d35232a79a9b22d4c

当協会常務理事でカンテレ奏者の佐藤美津子さんが主催し、フィンランド語講座受講生でもある森さちえさん(歌)他が出演のコンサートが、6月4日(日)の午後、札幌市内中心部で行われます。
詳細はチラシをご覧ください。入場無料、フィンランドの伝統曲と歌がいっぱいのコンサートです。

北海道フィンランド協会事務局

KULTA Redberry kantele golden week 2022.5.3-8 開催のお知らせ

札幌カンテレクラブ(北海道フィンランド協会)のサルミアッキ・あらひろこさんが出演します。

Kulta(クルタ)は、フィンランド語でゴールド、金のこと。
古い詩の中では、恋人や大切な想い人を表す言葉でもあります。
フィンランドの伝統楽器カンテレのあらひろこが大切な友人たちを迎えてゴールデンウィークに送る、日替わりのコンサートとワークショップ。
金色の五月の陽射しが降り注ぐレッドベリー・スタジオで、お待ちしています。

あらひろこ(北海道フィンランド協会会員、札幌カンテレクラブ代表)

 

KULTA Redberry kantele golden week 2022.5.3-8

  • 日時:2022年5月3日(火祝)〜8日(日)
  • 会場:レッドベリースタジオ札幌市西区八軒2条西1丁目札幌琴似教会裏
  • お申込み:kanteleconcert@gmail.com(あらひろこ)
  • タイトルを「クルタ申し込み」として、日付、公演名(出演者名)またはセッションやワークショップ名、お名前(複数の場合ご来場者全員のお名前)、緊急連絡先お電話番号を明記の上、お申込みください。

    人数に制限がありますので、定員を超えた場合は、お申込み順にキャンセル待ちとさせていただきます。ご了承ください。

 

※※※ Schedule ※※※

2022.5.3(火祝) open14:30 start15:00
Kulta concert
あらひろこ(カンテレ)
ゲスト:いまいまみ(フィドル、ヴィオラ)
料金:2500円

2022.5.4(水祝) open14:30 start15:00
Kulta concert
セリエフィスク
 あらひろこ(カンテレ)
 いまいまみ(フィドル、ヴィオラ)、
 よこたにかずみ(うた、カンテレ etc.)
Bjørn(笛)
料金:2500円(リピート料金2000円)

open18:00 start18:30(-20:00)
ペリマンニ・セッション
フィンランドのフォークチューンでセッションしましょう!
参加費:1000円

2022.5.5(木祝) open14:30 start15:00
Kulta concert
RAUMA
あらひろこ(カンテレ)
嵯峨治彦(馬頭琴・喉歌)
料金:2500円(リピート料金2000円)

open18:00 start18:30(-20:00)
カンテレ・ワークショップ
お手持ちのカンテレをご持参ください。
参加費:2000円

2022.5.6(金) open14:30 start15:00
Kulta concert
あらひろこ(カンテレ)
ゲスト:星直樹(ギター、ブズーキ)
料金:2500円(リピート料金2000円)

open18:00 start18:30(-20:00)
カンテレ・ワークショップ
お手持ちのカンテレをご持参ください。
参加費:2000円

2022.5.7(土) open14:30 start15:00
Kulta concert
あらひろこ(カンテレ)
ゲスト:吉田野乃子(サックス)
料金:2500円(リピート料金2000円)

2022.5.7(土) open18:00 start18:30
Kulta concert
あらひろこ(カンテレ)
ゲスト:小松崎健(ハンマーダルシマー)
料金:2500円(リピート料金2000円)

2022.5.8(日) open14:30 start15:00
Kulta concert
サルミアッキ
あらひろこ、菊地文乃、こうのちえ、清水真理、すがの順子、高田早苗、堀岡真由美、よこたにかずみ
料金:2500円(リピート料金2000円)

ー 最近の記事 ー

2025.03.07

フィンランド料理教室&講演会のご案内

お待たせしました。3月29日(土)フィンランド料理教室を開催いたします。今年は料理教室と講演会のコラボレーションです。この春北大を卒業する留学生のエミリアさんを料理教室講師にお迎えして、フィンランドの朝食やおやつタイムに…

2024.12.30

「アイノラのつどい vol.25」のお知らせ

~小松陽ソプラノリサイタル~日本シベリウス協会北海道支部主催、当協会後援のコンサートが下記日程で開催されます。皆様、是非足をお運び下さい。 日時:2025年2月8日(土)15:00開演(14:30開場)場所:SCARTS…

2024.10.21

「カレリア地方食文化ワークショップ」開催!

札幌でも初雪が降り、クリスマスが近づいてくる足音が聞こえるようです。さて、フィンランドは北カレリア県のBIOSYSと共催で「カレリア地方食文化ワークショップ」を開催します。カレリアン・レディのヤーナ氏を講師にピーラッカ作…