北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

フィンランド独立記念講演会&パーティ

去る11月29日(日)午後3時からKKRホテル札幌でフィンランド独立記念講演会が開催された。フィンランド大使館から来日間もないマルクス・コッコ参事官をお招きし、「最近のフィンランド事情」「日本から見たフィンランド」をお話しいただいた。また、講演後の質問時間で、フィンランドは支えあう文化が根付いているとのことだがそれは公的なものか私的なものか、難民はイラクが最大となっているがその理由は何か、老齢者に対する福祉はどうなっているか、1994年の高い失業率が急激に改善した理由は何かなど多くの質問が寄せられた。阿部芳昭 記
独立記念とクリスマスを兼ねたパーティ親睦委員の柴田です。私、昨年に引き続き司会の方を横山女史とともに担当させていただきました。開幕は例年通り「フィンランド国歌演奏」で幕開けさせていただきました。演奏は、こちらも恒例となりつつある佐藤美津子常務理事によるカンテレ演奏です。国歌に敬意を表し、演奏中は全員起立です。今年フィンランドは独立98年を迎えました。国歌演奏に引き続いて横山名誉領事による開会のご挨拶、ご来賓の北海道大学ヘルシンキオフィス所長の成田様と札幌市国際プラザの若林様からもご挨拶をいただきました。井口会長の音頭で乾杯した後はお料理とお喋りタイムです。佐藤常務理事の率いる「あんさんぶる・みゅう」によるカンテレ演奏、フィンランド留学生の自己紹介、進行を守谷理事にお願いしたオークション、と続きました。それにしても今年は留学生がずいぶんと増えました。北大オフィスがヘルシンキにできたのも大きいようでした。若い方々がたくさん来てくれるのはうれしいことです。閉会の乾杯を速水副会長からいただいて解散!となりました。コッコ参事官の息子様ヨナタン君(1才)はステージまで元気にハイハイ。人見知りもしないし、体力ありそうだし、将来有望です!来年は、さらに楽しいパーティーにしたいと思っております。では皆様よいお年を!
最後に、働いた方々とフィンランド留学生が二次会を行いました。大漁旗を背に大いに盛り上がりました!

DSC_8799DSC_8829DSC_8880DSC_9165DSC_9256DSC_9263DSC_9286DSC_9336DSC_9486DSC_9573DSC_9601

11/29 フィンランド独立記念日 記念交流会と会員交流パーティ

マルクスフィンランド独立記念日記念交流会と会員交流パーティ
日時:11月29日(日)受付:14:30
第1部 講演会15:00〜16:45 参加無料
第2部 交流会17:00〜19:15 会費 大人5000円 学生2000円                         中学生以下無料
会場 KKRホテル5階 丹頂の間(札幌市中央区北4条西5丁目)

第1部 講師:マルクス・コッコ氏在京フィンランド大使館・文化担当参事官
98回目のフィンランド独立記念日(12月6日)を祝い、今年も講演会と祝賀会を開催します。祝賀会は、クリスマスを兼ねたパーティです。カンテレの演奏や、フィンランドにちなんだオークションも行います。フィンランドからの留学生を招待しますので、大いに交流してください。お子様もどうぞ!

お申し込み  TEL:011-788-2011  FAX:011-788-2211  メール hokkaido-suomi@leaf.ocn.ne.jp

Pikku Jouluカンテレコンサート

image.pngPikku Jouluカンテレコンサート
皆さんお誘いの上、ご参加ください。
 
2015年11月21日(土)
14:45開場、15:00開演
ところ・フリースペース&カフェ アミカ
(西区琴似2条3丁目共栄ビル4階)
出演・札幌カンテレクラブメンバーほかカンテレ愛好者の皆さん
入場無料

11月30日フィンランド独立記念日& Party(在札幌名誉領事館と共催)を開催しました。

会場はKKR札幌。第1部の講演会司会を白澤常務が担当。長谷川名寄フィンランド協会会長の開会挨拶で始まり。「不屈の翼・カミカゼ葛西紀明のジャンプ人生」の筆者岡崎敏氏にご講演を頂きました。岡崎氏は普段知ることのできない葛西選手の素顔や裏話などをご紹介して頂き楽しい講演会でした。会場の皆様も面白いエピソードの興味津々のご様子。質問もたくさん頂き、安養顧問の挨拶で第1部は終了しました。第2部は、同じ会場で柴田常務・横山和美理事の司会で行われる、クリスマスを兼ねた独立記念パーティー。この中では、佐藤理事のカンテレによる「フィンランド国歌演奏」。名誉領事・横山清様の開会の挨拶。髙橋北海道国際交流センター副会長と元参議院議員中川義雄様の来賓ご挨拶。井口会長の乾杯で始まりました。料理や飲み物が運ばれパーティのスタートです。留学生のエリッキ君やカンテレあんざんぶる”みゅう”の演奏や、フィンランドからの留学生の自己紹介、スピーチタイムの後、恒例の「持ち寄りオークション」が行われ、多額の落札金額で会場は盛り上がりました。これは今後の協会の運営に役立てさせて頂きます。予定時間を大きくオーバーし協会副会長の柴田北洋銀行副頭取の乾杯で楽しかったパーティもお開きとなりました。Merry Christmas !

 

DSC_0040 DSC_0047 DSC_0058 DSC_0101 DSC_0113 DSC_0160 DSC_0200 DSC_0223 DSC_0255 DSC_0268 DSC_0273 DSC_0317 DSC_0335 DSC_0341 DSC_0363 DSC_0373 DSC_0384 DSC_0385 DSC_0390 DSC_0393 DSC_0396 DSC_0398 DSC_0402 DSC_0446 DSC_0462 DSC_0548 DSC_0605 DSC_0627 DSC_0646 DSC_0666

フィンランド独立記念日記念講演会&パーティ

12月1日札幌京王プラザホテルを会場に約80人の参加者の出席を頂き、盛大に楽しく行われました。第一部の記念講演は15:00より。司会は白澤邦男理事、開会の挨拶は名寄フィンランド協会の長谷川良夫会長で始まりました。ロヴァニエミ市産業部長のエルッキ・カウット氏。(通訳水本理事)講演の内容はロヴァニエミ市の多岐にわたる紹介です。DSCF3534DSCF3396DSCF3414最初に市の概要、気候について。驚いたのは端から端まで150kmもあり札幌市の7倍の面積!に6万人の人口です。それもそのはずEUの中では最も大きな市だそうです。次に観光、産業、教育、デザインなどの話しを画像を見せながら分かりやすく話していただきました。このあと、就業状況、産業の現況などの説明があり、質疑応答に入りました。質問はデザイン、観光、国際交流、スポーツ交流など多岐にわたり、エルッキ・カウット氏は丁寧に答えていました。全体を通して、短めに切ったお話し、理解しやすいパワーポイントの画像、水本理事の要点を分かりやすくまとめた通訳で、大変聞きやすい講演になっていて印象深いものでした。DSCF3431DSCF3560続いての第2部は17:00よりお隣の会場にてパーティ形式で行われました。司会は柴田哲史理事と横山和美理事。あらひろこさんのフィンランド国歌演奏で始まり横山名誉領事の挨拶、来賓挨拶と続き、ご来賓の紹介、井口会長の乾杯で

DSCF3619

パーティのスタートです。歓談されている皆さんは札幌カンテレクラブの皆さんの演奏、歌を楽しみながら料理や飲み物を楽しみました。DSCF3565DSCF3583現在訪れているフィンランドからの留学生の紹介、北大の留学生エリッキさんの尺八演奏があり、その美しい調べに皆さんうっとりでした。その後イベントの始まりです。まずはスポンサーから贈られた品々のオークション。そしていよいよ!お待ちかねのサンタクロースの登場です。DSCF3806サンタさんはウッラさんの通訳を交えて、次から次と楽しいお話しをしてくれました。サンタさんへの質問では「ヒゲはいつから切っていないの?」とか、「何歳なの?」などお子さんからの素朴な質問に会場は和気あいあいでした。サンタさんとの記念撮影のあと、恒例の大抽選会は、プレゼントを全てサンタさんから渡してもらえるので

、ちょっと早い本当のクリスマスがやってきたようでした。DSCF3652DSCF3667DSCF3888DSCF3897DSCF3994ひと仕事終えてサンタさんがご帰還になり、最後に北洋銀行副頭取・北海道フィンランド協会副会長の締めの挨拶と乾杯で楽しい独立記念日の祝賀会はお開きとなりました。

ー 最近の記事 ー

2025.04.16

【無料バーチャルツアー】ノルディスさんオン旅&Hyvää Matkaa! 3周年スペシャル配信 お散歩コーナー拡大★特別版★ 4月22日(火)20:00~20:45(日本時間)

ヘルシンキのカンピ地区にある四つ星ホテル「オリジナル ソコス プレジデンティ」のお隣にあり、いつも優しい笑顔で日本人旅行客をホッとさせてくれる強い味方のお土産屋さん『ノルディス』が、旅行会社フィンツアーとコラボでお送りす…

2025.03.07

フィンランド料理教室&講演会のご案内

お待たせしました。3月29日(土)フィンランド料理教室を開催いたします。今年は料理教室と講演会のコラボレーションです。この春北大を卒業する留学生のエミリアさんを料理教室講師にお迎えして、フィンランドの朝食やおやつタイムに…