北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう! モルック練習プログラム(6・7月)

abfbd21897a009d2476ff03cc06854c1

モルック練習プログラム(6・7月)を行います。 一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう!

申込方法:お名前と連絡先(電話番号かメルアド)を記入のうえ、 下記にお申し込みください。 ⇒イチカワ 090-8906-1750 E-mail:ich1951@icloud.com

一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう! モルック練習プログラム(5月)

be2fff23965d51de95c42e89e9225494

モルック練習プログラム(5月)を行います。 一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう!

申込方法:お名前と連絡先(電話番号かメルアド)を記入のうえ、 下記にお申し込みください。 ⇒イチカワ 090-8906-1750 E-mail:ich1951@icloud.com

一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう! モルック練習プログラム

dc8e0fa3869c40530c71d8c53c783f18

モルック練習プログラム(10・11月)を行います。 一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう!

申込方法:お名前と連絡先(電話番号かメルアド)を記入のうえ、 下記にお申し込みください。 ⇒イチカワ 090-8906-1750 E-mail:ich1951@icloud.com

7月20日(土)奈井江町で「第1回モルック大会」開催!

フィンランドのハウスヤルビ町との姉妹都市にある北海道・奈井江町では、毎年7月18日(718)を「ないえの日」と称し、その日を含む1週間に各種イベントを行っています。
イベント最終日7月20日(土)は、姉妹都市提携30周年を記念して、第1回モルック大会が開催されます。
会場では大会参加者による試合に加えて、体験ブースが設けられ、どなたでもモルックの楽しさを体験することが出来ます。
また、北欧音楽が流れる中でソーセージ・ビールなどの飲食や関連グッズの販売も予定されています。
皆さんもどうぞ、奈井江町のイベントにお越しください。
モルック大会の参加申し込みは、y.kobayashi@naie-kyousou.net(奈井江町の小林さん)

なお、道フィン協のモルック世界大会代表チームは、
奈井江町代表チームとの交流戦を続けており、今回も遠征して対戦予定です。

(文責 代表チームメンバー 渡邊政義)

先日6月30日奈井江町での交流戦の後

モルックソングでウォーミングアップ【準備運動動画/簡単ゆっくり解説つきで見たまま真似OK】を制作しました!

日本モルック協会公認曲の「モルックソング」に合わせた、ウォーミングアップ(準備運動)の動画ができました!
https://youtu.be/95M3rbLmt-g?si=BARwzR9MPqz6W0rA
今年、函館での世界大会開催のために各地で盛り上がりをみせている【モルック】。やはりスポーツの前には準備運動が必要ですよね^^

ノルディックウォーキングインストラクターの小関万寿美(当協会会員)考案・監修、モルックを行うときに必要な部分がよく動くようになる体操を作りました。
このウォーミングアップで身体の動きがよくなり、『より楽しく&安全に』モルックを行うことができます。ケガの予防にも最適です!
動画を見て真似すれば誰でもできる簡単な体操ですので、ぜひ準備運動にお役立ていただけると嬉しいです(動画はそのまま鏡のように真似してもらえます)。
一緒に楽しく運動しましょう!

(「モルックソング」 作詞:森さちえ 作曲:森さちえ&畑さゆり、編曲:畑さゆり)

※なお語学講座水本先生とSilja Ijasさんの全面協力のフィンランド語ヴァージョン「Mölkkylaulu」もございます

会員:小関 万寿美・森 祐江