北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

ちょっと早いクリスマス pikkujouluカンテレコンサート

ちょっと早いクリスマスpikkujouluカンテレコンサート

ちょっと早いクリスマスpikkujouluカンテレコンサート

北海道フィンランド協会のカンテレサークル「札幌カンテレクラブ」は、今年も「ちょっと早いクリスマス pikkujouluカンテレコンサート」を行います。

カンテレは、北欧フィンランドに古くから伝わる澄んだ美しい音色の弦楽器。
たくさんのカンテレ愛好者が登場するコンサート。
色とりどりのカンテレの響きをお楽しみ下さい。

Pikkujoulu(ぴっく ようる):
フィンランド語で、pikkuは「小さい」、jouluは「クリスマス」の意味。
フィンランドでは、クリスマスは伝統的に日本のお正月のように家族で祝うものなので、それに先立って、11月末頃から、親しい友人や職場の仲間などで集まっては楽しく過ごす「小さなクリスマス・パーティ」のことを Pikkujouluと言います。

 

ちょっと早いクリスマス pikkujouluカンテレコンサート

お問合わせ
北海道フィンランド協会 tel:011-788-2011
フリースペース&カフェAMICA(アミカ) tel:011-631-2822

ミンナ・ラスキネンさんのカンテレコンサート開催

ミンナ・ラスキネンさんコンサート詳細

ミンナ・ラスキネンさんコンサート詳細

フィンランドの伝統楽器「カンテレ」奏者、ミンナ・ラスキネン(Minna Raskinen)さんのコンサート(主催:札幌カンテレクラブ、協賛:北海道フィンランド協会)が札幌で開催されます。

ミンナ・ラスキネン フィンランドの伝統楽器カンテレの奏者

日時:2017年9月12日(火)開場18:30 開演19:00
場所:六花亭札幌本店10階きたこぶしホール(札幌市中央区北4条西6丁目3−3)
入場料:前売り2000円 当日2500円
お問合せ:大丸藤井セントラルプレイガイド(札幌市中央区南1条西3丁目 大丸藤井セントラル1F)
10:00~19:30(日・祝 10:00~19:00)電話: 011-222-4434
またはkanteleconcert@gmail.com

カルチャーナイト2017に札幌カンテレクラブが参加します

チラシ

チラシ

札幌市内で地域の文化を楽しむ行事、「カルチャーナイト2017」が7月21日(金)に開催されます。

北海道フィンランド協会主催のカンテレ・サークル「札幌カンテレクラブ」の皆さんも、さっぽろテレビ塔でカンテレを演奏します。

フィンランドの伝統楽器カンテレは北欧のハープとも呼ばれ、優しく心地よい音色が疲れを癒やしてくれそうです。

入場無料です。お気軽においでください。

 

札幌カンテレクラブ「フィンランドの伝統楽器カンテレの演奏とうた」

日時:2017年7月21日(金)
19:00〜20:00(開場18:30)
会場:さっぽろテレビ塔 札幌市中央区大通西1丁目

詳しくはこちら→ カルチャーナイト2017プログラムさっぽろテレビ塔

 

カルチャーナイトについて→ カルチャーナイト2017公式サイト

 

第6回フィンランド1日大学が開催されました

第1部では開講式が行われ、フィンランド国歌演奏の後、1日大学学長ご挨拶 在札幌フィンランド名誉領事 横山 清さまのご挨拶。記念講演は北欧文化協会理事長 百瀬 宏 先生(津田塾大学名誉教授、元・北海道大学スラブ研究施設 教授)が「不屈の国 フィンランド~100年の歩み~」と題してお話しされました。

第2部 フィンランドの暮らし生きる喜び(セミナーとワークショップ)~フィンランドの多様な四季、長い冬や白夜の季節に、楽しく、たくましく生きる人々、花開くサウナ文化~のテーマで

第1講座 13:00~14:20 かでる2・7  10F各会議室 A ) フィンランドと日本の介護現場(ほくろう福祉協会) B )フィンランドの人々の暮らし(講師:ユハ・トゥイスク) C )フィンランドの家庭と子育て(講師:小坂井留美) D )ヒンメリ・ワークショップ(講師:山本睦子)第1部終了後、休憩 入れ替えを行い、

第2講座 14:30~15:50 かでる2・7  10F各会議室 A )フィンランド短編映画上映(司会:玉手みどり) B )フィンランド人の暮らしと、生きる喜び(司会:ユハ・トゥイスク)在札のフィンランド人や留学生たちをゲストに~ C )ノルディック・ウオーキング(講師:藤田隆明) D )カンテレ・ワークショップ(講師:荒 博子)が行われました。全ての講座終了後 16:00 閉講式(修了証の授与)16:30 終了

第3部は1日大学参加者の交流会が17:00〜19:00 京王プラザホテル札幌 2Fにて行われ、和気あいあいの中、親しく交流が行われました。今回の1日大学では、フィンランドでの一般的な生活を、人が生まれてから死ぬまでの各ステージを通して展望し、展望の中でフィンランドと日本を対比することで、日本の課題を浮き彫りにする。そしてさらに、フィンランドでの生活を支えている各種制度を学ぶことで日本での問題解決のヒントとし、日本と北海道の活力につなげたいと考えています。堅い話ばかりではなく、フィンランドの生活ぶりをユーモア交えて紹介、また文化やスポーツに親しんでいただくワークショップもご用意し1日入学された方に楽しんでいただきました。

dsc_8154 dsc_8081 dsc_8013 dsc_7999 dsc_7995 dsc_7914 dsc_7841 dsc_7838 dsc_7833 dsc_7827 dsc_7822 dsc_7825 dsc_7818 dsc_7815 dsc_7812 dsc_7801 dsc_7794 dsc_7787 dsc_7784 dsc_7781 dsc_7778 dsc_7771 dsc_7753 dsc_7720 dsc_7683 dsc_7712 dsc_7680 dsc_7676 dsc_7628 dsc_7612 dsc_7498 dsc_7412 dsc_7284 dsc_7114 dsc_6988 dsc_6898 dsc_6815 dsc_6809 dsc_6665 dsc_6638 dsc_6587 dsc_6392 dsc_6362 dsc_6304 dsc_6272 dsc_8154 dsc_8081 dsc_8013 dsc_7999 dsc_7995 dsc_7914 dsc_7841 dsc_7838 dsc_7833 dsc_7827 dsc_7825 dsc_7822 dsc_7818 dsc_7815 dsc_7812 dsc_7801 dsc_7794 dsc_7787 dsc_7784 dsc_7781 dsc_7778 dsc_7771 dsc_7753 dsc_7720 dsc_7712 dsc_7683 dsc_7680 dsc_7676 dsc_7628 dsc_7612 dsc_7498 dsc_7412 dsc_7284 dsc_7114 dsc_6988 dsc_6898 dsc_6815 dsc_6809 dsc_6665 dsc_6638 dsc_6587 dsc_6392 dsc_6362 dsc_6304 dsc_6272

 

 

第6回フィンランド1日大学 確定

 セミナーとワークショップ 第一部のD「ヒンメリワークショップ」と第二部のD「カンテレのワークショップ」は機材の関係上、定員となりましたので、申し訳ありませんが、他の講座をお選びください。また、定員になった後に郵送やファックスで上記の口座にお申し込みの方は、前もって連絡いたしますが、間に合わない場合は当日変更をお願いいたします。なお、すべての申し込みは、28日(金)をもって、締め切りといたします。ご了承ください。

5年に一度開催の北海道フィンランド協会「フィンランド1日大学」が11月3日(木曜日・文化の日祝日)に札幌の「かでる2・7」を中心に行われます。詳細が決まりましたのでお知らせします。詳しくは下記の添付データ「1日大学おもて」をご確認ください。また詳細は「申込書」をダウンロードしてご覧ください。参加希望の方は、必要事項を記入して、メールに添付するか、FAX 011-788-2211へお送りください。みなさまのご参加、お待ちしています!!!!キートス!

%ef%bc%91%e6%97%a5%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6

 %ef%bc%91%e6%97%a5%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%86%e3%82%89

ー 最近の記事 ー

2025.04.16

【無料バーチャルツアー】ノルディスさんオン旅&Hyvää Matkaa! 3周年スペシャル配信 お散歩コーナー拡大★特別版★ 4月22日(火)20:00~20:45(日本時間)

ヘルシンキのカンピ地区にある四つ星ホテル「オリジナル ソコス プレジデンティ」のお隣にあり、いつも優しい笑顔で日本人旅行客をホッとさせてくれる強い味方のお土産屋さん『ノルディス』が、旅行会社フィンツアーとコラボでお送りす…

2025.03.07

フィンランド料理教室&講演会のご案内

お待たせしました。3月29日(土)フィンランド料理教室を開催いたします。今年は料理教室と講演会のコラボレーションです。この春北大を卒業する留学生のエミリアさんを料理教室講師にお迎えして、フィンランドの朝食やおやつタイムに…