お知らせ - 北海道フィンランド協会

舘野泉ピアノリサイタル

230430a-2

当協会も後援させていただいている舘野泉先生の「米寿」記念演奏会です。

開催は4月30日と1カ月以上ありますが、毎回満席のようですから早い者勝ちでしょう。

ご予約、お問合せはチラシをご参照ください。

【無料バーチャルツアー】週末☆オン旅ショッピング♪inヘルシンキ♯21

ヘルシンキのカンピ地区にある四つ星ホテル オリジナル ソコス プレジデンティ のお隣にあり、いつも優しい笑顔で日本人旅行客をホッとさせてくれる強い味方のお土産屋さん『ノルディス』が月に一度 『毎月第1金曜日の20:00~20:45(日本時間)は、お家で楽しく北欧時間♪』 と題して、旅行会社フィンツアーとコラボするオンライン旅のお知らせです。

★2023年3回目のHAPPYオン旅は3月3日(金曜日)です。20時になったらオンラインでヘルシンキへ出発!★

フィンランドの季節を感じられるもの、今流行っているもの、そしていつでも置いておきたい定番のものなど、おススメの雑貨や食材…などなど、毎月異なるテーマでフィンランドのプチ情報が現地から紹介され、楽しみにされている方も多い 『教えてノルディスさん!フィンランドあれこれ企画』 3月のテーマは ◆ ヘルシンキ情報アップデート2023春ver. ◆ です。

3月3日と言えば、日本では桃の節句、ひなまつり…という時期ですね。春めく陽気に気分が高まり、そろそろフィンランドへの旅行を…とお考えの方に、今回は特におすすめの回ですよ!春が近づくヘルシンキ周辺の最新情報をギュッとまとめてお届けする予定です。現地で役立つインフォメーションの場所、知っておきたいトイレの場所、チケットなどの値上がり事情などなど‥事前に入手しておくと便利なポイントを、このバーチャルツアーでチェックしておきましょう。もちろん、まだ具体的には旅行の予定のない方も、楽しみながら情報のアップデートをして下さいね!

そしてそして、ツアーのおまけ…以上の価値があり、参加される方もとても多い ◆ ノルディスさんとぶらりヘルシンキ ◆ では、「アンナンタロ」(Annankatu 30, Helsinki)という文化センターを訪問します。お子様連れの方にもおすすめのスポットだそうですよ。かわいい喫茶店もご紹介予定ですので、お時間のある方はぜひテロさん、雅子さんと一緒に10分間のお散歩気分を楽しんでください♪

Zoomを使える環境であれば北欧ファンの方でも北欧を知らない方でも、どなたでも無料で参加可能ですが、参加を希望される方が多い場合は期日を待たずに締め切ってしまう可能性もありますので、ご興味がありましたらお早めにご予約をお済ませください。 
→→→ https://finnlivetour-nordis21.peatix.com

※Peatixからチケットを購入後、自動返信メールを受け取った時点で予約完了となりますので、ワクワクして当日までお待ちください♪
※参加者数増大に伴い、参加形式がミーティングからウェビナーに変更されていますので、皆さんのビデオが表示されない形式となっています。

★ツアーで紹介される商品はオンラインでご購入いただけます。事前に確認して気になったものがあればツアー中の質問コーナーでご質問ください。画像でわかりにくかったことや使い方、そしてお菓子の味など、さまざまな疑問を解決できます。気になる商品を事前に予習しておくのも楽しみの一つとして、おススメですよ。(お買い物代行サービスは行っておりませんので、取り扱いの無い商品のリクエストは出来ません)
『ノルディス』を知っておきたい方は、こちらからどうぞ。 
→→→ https://friend.nordishelsinki.fi/

★ノルディスさんのInstagramご存知ですか?ご興味のある方はこちらから。 
→→→ https://www.instagram.com/nordishelsinki/

(情報提供:フィンランド語講座金曜上級サークル受講生 平松・大西)


2023年4月から初心者向け、フィンランド語講座入門コースが始まります。
詳しくはこちら→2023年度フィンランド語講座入門コース受講生募集中

満員御礼「フィンランド一日大学2023」大盛況でした!

6年ぶりの一日大学開催となりましたが、お陰さまで大盛況のうちに終わることができました。ありがとうございました。

延べ参加登録数196名と、募集定員を大幅に上回り、どの講義もほとんど満席でした。

このため立ち見されたり、サテライト会場での聴講となった方もいらっしゃいました。ご不便をおかけしたこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

また、駐日フィンランド大使を始めとする各講師の皆さま、運営にご協力いただいた会員の皆さま、そしてなにより一日大学にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

なお、参加された皆様には、アンケートにお答えいただくのをお忘れなく。

後日になりますが、卒業証書として「学位記」をお送りさせていただきます。

「フィンランド一日大学2023」参加受付終了のお知らせ

すべてのプログラムは満席となり、参加受付は終了いたしました。
当日の参加受付は行いませんのでご了承ください。

「フィンランド一日大学2023」のご案内

来たる2月11日(土)・12日(日)の二日間にわたって、「フィンランド一日大学2023」を、かでる2・7にて開催いたします。

駐日フィンランド大使による特別講演、フィンランドの食や世界一と言われる幸福度に関するセミナー、サウナ、モルック、短編映画の上映、と多様な内容をご用意させていただきました。参加は無料で、非会員の方々も自由に参加できます。ご家族、ご友人をお誘いの上、奮ってご参加ください。

なお、今回はコロナ対策として、募集定員を通例よりも抑え150名とさせていただいています。また混雑緩和対策として、サテライト会場をかでる2・7内に用意します。プログラム日程など、詳しくはチラシをご覧ください。

お申し込みはこちら→フィンランド一日大学 参加申込フォーム