北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう! モルック練習プログラム(9月)(8月は中止)

266f9caa3d9157c97290814be6764613

8月26日(土)のモルック練習会を中止といたします。
(理由)当日、熱中症警戒アラートが発表されるため

北海道フィンランド協会 担当理事:市川一樹

モルック練習プログラム(9月)を行います。 一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう!

申込方法:お名前と連絡先(電話番号かメルアド)を記入のうえ、 下記にお申し込みください。 ⇒イチカワ 090-8906-1750 E-mail:ich1951@icloud.com

「ザリガニパーティ」開催

一般財団法人スウェ―デン交流センターより、イベントの情報が届きましたので、お知らせします。

今週末9月2日(土)の12時より、スウェーデンの夏のイベント「ザリガニパーティ」を開催します。

フィンランド好きの皆さんにも同じく、楽しんでいただけるプログラムです。

どうぞ、当別町のスウェーデンヒルズ内 交流センターにお越しください。 

詳しくは、下記のホームページまで。

http://swedishcenter.or.jp/kraftskiva/

【無料バーチャルツアー】週末☆オン旅ショッピング♪inヘルシンキ♯27

ヘルシンキのカンピ地区にある四つ星ホテル オリジナル ソコス プレジデンティ のお隣にあり、いつも優しい笑顔で日本人旅行客をホッとさせてくれる強い味方のお土産屋さん『ノルディス』が月に一度 『毎月第1金曜日の20:00~20:45(日本時間)は、お家で楽しく北欧時間♪』 と題して、旅行会社フィンツアーとコラボするオンライン旅のお知らせです。

★2023年9回目のHAPPYオン旅は9月1日(金曜日)です。20時になったらオンラインでヘルシンキへ出発!★

フィンランドの季節を感じられるもの、いつでもそばに置いておきたい定番のもの、そしておススメの雑貨や食材などなど、毎月フィンランドの旬な話題と共にお届けしているバーチャルツアー♪好評につき、今月も「大人気お散歩企画」を拡大してお届けする、特別バージョンです♪

毎回バーチャルツアーのあとに街歩きをする◆ノルディスさんとぶらりヘルシンキ◆は、ファンも多い大人気のコーナーですが、今回の拡大バージョンもご期待下さい♪次回のフィンランド旅行では是非訪れてみたくなるような、かわいらしいブルーの壁が印象的なカフェ「Sininen kahvila」(フィンランド語で「青いカフェ」という意味です)を目指します。途中、ヘルシンキ中央図書館(Oodi)や最新複合施設 「ピックフィンランディア」を通り、緑豊かなトーロ湾へ向かって進んで行きましょう。ノルディスさんのカメラと一緒にのんびりお散歩しながら、日本より一足早く爽やかなフィンランドの秋の風を感じて頂けると思いますよ。お時間に余裕のある方はどうぞお楽しみに!

Zoomを使える環境であれば北欧ファンの方でも北欧を知らない方でも、どなたでも無料で参加可能ですが、参加を希望される方が多い場合は期日を待たずに締め切ってしまう可能性もありますので、ご興味がありましたらお早めにご予約をお済ませください。 

→→→ https://finnlivetour-nordis-27.peatix.com/

※Peatixからチケットを購入後、自動返信メールを受け取った時点で予約完了となりますので、ワクワクして当日までお待ちください♪
※参加者数増大に伴い、参加形式がミーティングからウェビナーに変更されていますので、皆さんのビデオが表示されない形式となっています。

★ツアーで紹介される商品はオンラインでご購入いただけます。事前に確認して、気になったものがあればツアー中の質問コーナーで画像でわかりにくかったことや使い方、そしてお菓子の味などのさまざまな疑問を解決できますので、気になる商品を事前に予習しておくのも楽しみの一つとして、おススメです。(お買い物代行サービスは行っておりませんので、取り扱いの無い商品のリクエストは出来ません)
『ノルディス』を知っておきたい方は、こちらからどうぞ。 

→→→ https://friend.nordishelsinki.fi/

★ノルディスさんのInstagramご存知ですか?ご興味のある方はこちらから。 

→→→ https://www.instagram.com/nordishelsinki/

(情報提供:フィンランド語講座金曜上級サークル受講生 平松・大西)

「西区文化フェスタ2023」出演のご案内

当協会常務理事でカンテレ奏者・講師 佐藤美津子さんのユニット「ポロ」が「西区文化フェスタ2023」に出演します。

54ccae1e06b538363c3b0c284dcd38aa

今年初のポロ(アイヌアートプロジェクト代表の結城幸司さんとそのメンバーのトンコリ奏者福本昌二さんとカンテレ佐藤美津子のユニークなユニットです)の演奏です。
ポロとはアイヌ語で「広い」とか「大きい」と言う意味ですが、これと同じ言葉がフィンランド語にもあって「トナカイ」の事を言います。結城さんが命名してくれました。

結城さんの静かに語りかけるアイヌの物語、そしてトンコリとカンテレのジョイントです。
アイヌの物語を聞いていると時々フィンランド語と同じ言葉が出てきたりします。いつも不思議な感覚に陥ります。是非一度お聞きになってみてください。
又、トンコリは5弦です。そしてカンテレも5弦がベーシックになっています。トンコリで演奏する曲に5弦カンテレの曲を演奏すると不思議にマッチングします。

夏の名残の夜、一緒に感動を共有しませんか?
日時:9月5日(火)午後6時半開演
会場:ことにパトス(地下鉄琴似駅直結)
入場料:2,000円(前売)2,500円(当日)

尚、前日の4日はアイヌシンガーの豊川容子さんたちの歌とアイヌ舞踊のイベントが西区民センターであります。
今年の西区文化フェスタはアイヌイベントが盛りだくさんです。
是非、アイヌの文化を身近に感じて欲しいと思っています。
尚、お申し込みは佐藤まで
佐藤:090-5077-5642(ショ-トメッセ-ジでもOK)

北海道フィンランド協会 ノルディックスポーツクラブ活動報告(2023年7月23日)

今年度から、北海道フィンランド協会内のスポーツクラブとして活動が始まりました。
去る、7月23日(日)伊達市大滝区でフインランド発祥のノルディックウォーキングを体験!
当日は、協会の会員4名とその仲間たち2名が参加しました。
今回が第1日目とあって、参加者から次のような感想が寄せられました。ポールを持って森の中をウォーキングをしましたが、姿勢や呼吸に意識しながら歩くので、想像してたよりハードでいい運動となりました。ノルディックウォーキング前後のストレッチも、気持ちよく身体がスッキリしました。仕事がデスクワークなので、姿勢が猫背になりがちでしたが、ノルディックウォーキングは姿勢の矯正にも繋がると感じました。
改めてフィンランドのスポーツを楽しむ機会の1日でした。

第2日目は9月24日(日)です。
詳しくは下記に問い合わせください。
申込み先・問い合わせ先
電話:080-4043-6106(藤田)
e-mail:fujita6106@gmail.com