北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

日本とフィンランド友情の物語~大黒屋光太夫とラクスマン親子(兼道民カレッジ講座)のお知らせ

当協会会員でフィンランド語講座でも学ばれている相原秀起さんを講師とした講演会が今週末とGW明けの2回開催されます。サヴォンリンナ地域の写真も紹介していただけるようです。
前編・後編の片方だけの参加も可とのことです。詳細は添付のチラシをご覧ください。新聞社勤務経験のある相原さんからは、きっと興味深いお話を聞くことができるのではと期待しています。札幌圏の方、奮ってご参加ください。


 北海道フィンランド協会 水本 秀明

札幌初のムーミンショップ、オープン!

新しいムーミンショップ【MOOMIN SHOP CASUAL EDITION】の1号店が4月13日札幌ステラプレイス・センター5階にオープンするとのことで、初日に張り切って行ってきました!

開店時を避けた午前中でしたが、レジ前にはたくさんの人が並んでいました。通路の中央のオープンスペースに所狭しとグッズが置かれていました。出産祝いにも使えそうなベビーグッズから、日用品、食品、雑貨、など幅広いラインナップ!ここのお店の限定グッズがあるのも見逃せないところです!その他にも、日本限定デザインのトートや、フィンランドからの輸入品もありました。

そんなに広くはない店内でしたが、どれも本当に可愛くてあちこちウロウロしてかなりの時間滞在し、ノベルティがもらえる金額を予算としていたのに、気がついたら2倍ほどの買物となり、それでもまだ欲しいものが沢山でした(笑)

4月22日に入荷の限定品もあるそうで、それを口実に?また見に行きたいです!

フィンランドファン、ムーミンファンにはたまらない空間。皆様もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

関連HPは:

https://www.moomin.co.jp/news/events/64226cf405408

です。

 レポート:森さちえ(会員・フィンランド語語学講座)

注目記事

対面&オンラインレッスン
2023年度フィンランド語講座入門コース受講生募集中

フィンランド語講座入門コース(初心者対象)

  • 開講日:2023年4月12日(水)*2024年3月まで1期10回の授業を4期実施
  • 日 時:毎週水曜日19:30〜21:00
  • 対面授業(フィンランド協会事務局)とZoomによるオンライン授業を組み合わせたハイブリッド授業
  • 講 師:水本秀明(北海道フィンランド協会専務理事・北海道大学非常勤講師)
  • 受講料:1期10回ごとに15,000円(北海道フィンランド協会会員割引制度あり
  • テキスト代(3,000円程度)購入要
  • ネイティブのゲストも随時参加予定
  • 開講後も随時受講・見学に応じます
    (開講後も授業録画でいつでも学習できるので、途中からの受講でも大丈夫)
  • 欠席しても授業録画で好きな時に学習OK、疑問点も補習授業で解決
    (全国の多くの受講生から好評をいただいております)
  • スマホ・タブレット・PC等でどこでも簡単にレッスンが受けられます

お申込み・お問合わせ
下記事項も併せてお問合わせメールに記入願います
1)受講の動機
2)学習歴(全くの初心者、参考書で自学自習していたなど)
3)目標とするレベル
こちらから→フィンランド語講座お申込み・お問合わせ

直接担当講師(水本秀明)へメール(akilapinhullu@yahoo.co.jp)もできます

コンサートのお知らせ(6月16日~18日)

当協会の友好協会でもある日本シベリウス協会からのお知らせです。同協会のPR文にありましたが、「まさに今の世界状況を反映した意欲的なプログラム」が演奏されるようです。

当協会関東支部所属の会員の方、首都圏在住の皆様、奮ってご参加ください。

 北海道フィンランド協会事務局

☆☆☆ 日本シベリウス協会からの案内文 ☆☆☆

福士 恭子 & ペーテル ルンクヴィスト デュオ・リサイタル 

Aaltomuoto Sarja 「波紋」シリーズ vol.9 

2023年6月16日(金)19:00 五反田文化センター音楽ホール

    6月17日(土)14:00 長野小海町ヤルヴィホール

    6月18日(日)14:00 河口湖 森の音楽室(山梨)

ロシアと1300キロに渡る国境を接するフィンランドもNATO加盟という選択を余儀なくされ、厳しい状況に立ち向かっている今、フィンランドのピアニスト ペーテル・ルンクヴィストと共に、音楽を通して、平和の意味を考えます。 

ウクライナ出身の作曲家 ヴァレンティン・シルヴェストロフの『ウクライナへの祈り』を今回、ペーテル・ルンクヴィストが4手連弾用に編曲、世界初演となります。

東京公演後半は、ピアニスト・作曲家 オッリ・ムストネンによる『ペタヤヴェシの古い教会』、2台ピアノ版は日本初演、山梨、長野公演後半では、シベリウスによる『カレリア組曲』『フィンランディア』を演奏いたします。

全ての演奏曲に、全世界の平和への祈りを込め、多くの人々と分かち合いたいと強く願います。 

高松市美術館石本藤雄氏と平井千里馬氏による記念対談

SNSライブ配信が4月15日(土)予定されています

会員の皆さんには既にお手元に届いている「フィンランドのライフスタイル~暮らしを豊かにするデザイン~」 展告知チラシに掲載されている情報ですが、高松市美術館さんのHPにInstagramで配信されることがアップされていましたのでお知らせ致します。

マリメッコやアラビアで長年活躍された石本氏とスコープの代表平井氏による対談「フィンランドの記憶」、どのようなことが語られるのか楽しみですね。

詳細は高松市美術館公式サイトをご覧下さい。

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu