歌とカンテレで綴るフィンランドからの初夏便り~コンサートのお知らせ
e015175194bd0d9d35232a79a9b22d4c当協会常務理事でカンテレ奏者の佐藤美津子さんが主催し、フィンランド語講座受講生でもある森さちえさん(歌)他が出演のコンサートが、6月4日(日)の午後、札幌市内中心部で行われます。
詳細はチラシをご覧ください。入場無料、フィンランドの伝統曲と歌がいっぱいのコンサートです。
北海道フィンランド協会事務局
当協会常務理事でカンテレ奏者の佐藤美津子さんが主催し、フィンランド語講座受講生でもある森さちえさん(歌)他が出演のコンサートが、6月4日(日)の午後、札幌市内中心部で行われます。
詳細はチラシをご覧ください。入場無料、フィンランドの伝統曲と歌がいっぱいのコンサートです。
北海道フィンランド協会事務局
4月22日(土)参加者:9名(協会:4名、一般:3名、北大:1名、留学生:1名)
5月13日(土)参加者:25名(協会:4名、一般:14名、北大:4名、留学生:1名、北海道医療大:2名)
4月はまだ肌寒さが残る中で、満開の桜に囲まれ今年初の練習会を中島公園で実施しました。
5月に入り気温も20℃に達し、太陽の陽を浴びながら多くの参加者を迎えて、白熱した練習会が開催できました。
両会とも北大のサークルメンバーや留学生のエリッキも参加、それぞれに大会や情報交換の場として盛んな会話ができました
6月、7月の練習会も第2、第4土曜日を基本に実施していきます。
担当理事:市川 一樹
モルック練習プログラム(4・5月)を行います。一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう!
2b9105ff9853474ff251a5756cbabdfeヘルシンキのカンピ地区にある四つ星ホテル オリジナル ソコス プレジデンティ のお隣にあり、いつも優しい笑顔で日本人旅行客をホッとさせてくれる強い味方のお土産屋さん『ノルディス』が月に一度 『毎月第1金曜日の20:00~20:45(日本時間)は、お家で楽しく北欧時間♪』 と題して、旅行会社フィンツアーとコラボするオンライン旅のお知らせです。
★2023年5回目のHAPPYオン旅は5月5日(金曜日)です。20時になったらオンラインでヘルシンキへ出発!★
フィンランドの季節を感じられるもの、今流行っているもの、そしていつでも置いておきたい定番のものなど、おススメの雑貨や食材…などなど、毎月異なるテーマでフィンランドのプチ情報が現地から紹介され、楽しみにされている方も多い 『教えてノルディスさん!フィンランドあれこれ企画』 今月のテーマは ◆ 大人も子供も楽しめるスポット ◆ です。
オン旅当日はこどもの日。「フィンランドで、子供と一緒に楽しめる場所は無い?」「家族でフィンランドを楽しみたいんだけど、どこがいい?」フィンランドへの家族旅行を計画すると、こんな疑問わいてきますよね。実は、フィンランドには大人が楽しめるスポットはもちろん、お子さんが楽しめるスポットもたくさんあります。公園や遊園地、博物館などなど、ご家族で時間をゆっくり過ごしたり、みんなで楽しく学べたり…そんなお勧めスポットを知りたいあなたに今回のテーマは最適です!知るとますます行きたくなってしまうフィンランド、今回もまた違う角度から魅力たっぷりなフィンランドをお届けしますので、ぜひお見逃しなく!!
そしてそして、ツアーのおまけ…以上の価値があり、参加される方もとても多い ◆ ノルディスさんとぶらりヘルシンキ ◆ では、大人も子供も楽しめるスポットと、行ってみたくなるカフェ『Kahvila Rakastan』に今回こそお邪魔します。テロさん、雅子さんと一緒にお散歩して、いつ行くことになっても困らないようフィンランド旅に向けた予習をさらに深めましょう♪
お時間のある方はこちらもどうぞお楽しみに。
Zoomを使える環境であれば北欧ファンの方でも北欧を知らない方でも、どなたでも無料で参加可能ですが、参加を希望される方が多い場合は期日を待たずに締め切ってしまう可能性もありますので、ご興味がありましたらお早めにご予約をお済ませください。
→→→ https://finnlivetour-nordis-23.peatix.com
※Peatixからチケットを購入後、自動返信メールを受け取った時点で予約完了となりますので、ワクワクして当日までお待ちください♪
※参加者数増大に伴い、参加形式がミーティングからウェビナーに変更されていますので、皆さんのビデオが表示されない形式となっています
★ツアーで紹介される商品はオンラインでご購入いただけます。事前に確認して、気になったものがあればツアー中の質問コーナーで画像でわかりにくかったことや使い方、そしてお菓子の味などのさまざまな疑問を解決できますので、気になる商品を事前に予習しておくのも楽しみの一つとして、おススメです。(お買い物代行サービスは行っておりませんので、取り扱いの無い商品のリクエストは出来ません)
『ノルディス』を知っておきたい方は、こちらからどうぞ。
→→→ https://friend.nordishelsinki.fi/
★ノルディスさんのInstagramご存知ですか?ご興味のある方はこちらから。
→→→ https://www.instagram.com/nordishelsinki/
(情報提供:フィンランド語講座金曜上級サークル受講生 平松・大西)
北大北極域研究センター主催、オンラインイベントのお知らせ(4/28)
「フィンランドと北海道におけるグリーン化の現在と将来」
このイベントでは、北海道とフィンランドのカーボンニュートラルに向けた取り組みと実践について議論します。参加費は無料です(4/27正午までに事前登録が必要)。
フィンランドからはVTT(フィンランド技術研究センター)のKari Mäki氏、Tampere大学のPami Aalto氏、Aalto大学のJohannes Hyvönen氏が参加します。北海道からは札幌市の佐竹氏、北海道大学の森太郎氏(当協会会員)が話題提供します。以下がフライヤーと参加登録です。
https://www.arc.hokudai.ac.jp/230419-1/
イベントは英語ー日本語の同時通訳付きです。皆様奮ってご参加ください。