北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

1986年

3月

「歩くスキーとサウナの会」(真駒内)

7月

ペサパッロ同好会、日本語版ルールブック制作

11月

第1回 フィンランド一日大学

第1回 フィンランド一日大学

「フィンランド一日大学」(会場:京王プラザホテル札幌)

  • 基調講演
    • 「現代のフィンランド」フィンランド大使館公使参事官 Pertti Harvola 氏
  • 「フィンランドに学ぶもの」伊藤隆一理事長 分科会:
    1. 自然と人々の暮らし
    2. 生活と文化
    3. シベリウスと音楽
    4. フィンランドの都市と建築
    5. 映画鑑賞「ミルカ・禁じられた愛の泉」
12月

等身大のサンタの木像

等身大のサンタの木像

協会設立10周年を記念して、ロバニエミ市のサンタクロース村に等身大のサンタの木像を寄贈

1985年

2月

フィンランドチーム初参加

フィンランドチーム初参加

札幌国際雪像コンクールにフィンランドチーム初参加、交流会開催(

セミナ-「北極圏の自然と暮らし」講師:Riihma 氏

セミナ-「シベリウスの音楽」講師:渡辺暁雄氏(指揮者)

3月

「歩くスキーとサウナ懇親会」開催

9月

セミナ-「フィンランドから見た日本の経済と文化」講師:駐日大使館 Benjamin Bassin 公使参事官

10月

フィンランドの国民的球技「ペサパッロ」の普及のため、札幌ペサパッロ同好会設立、初のデモンストレーション

11月

カレワラ150周年「カレワラ・ロマン主義とフィンランド

12月

音楽」の集い開催 お話と演奏:舘野 泉さん

フィンランド独立記念とクリスマスの集い

1984年

3月

「歩くスキーと会員交流会」を真駒内で開催

4月

フィンランド先住民族サーメ代表団来道、「北極圏に生きるラップ民族」について講演会開催

5月

北方民族生活文化展開催

6月

「日本とフィンランドの貿易の現状と将来」講師:駐日フィンランド大使:Pauli Opas 氏

「第2回ミッド・サマー視察団」(井口専務理事以下32名)

アイヌ・サーメ博物館姉妹協定締結

アイヌ・サーメ博物館姉妹協定締結

ラップランドで、アイヌ・サーメ博物館姉妹協定締結

10月

アルバー・アールト展開催

12月

フィンランド独立記念とクリスマスを祝う会開催

1983年

1月

北方圏経済交流協会設立

2月

「フィンランド料理セミナ-」講師:Seppo Tounonen 夫人

3月

「歩くスキ-と会員懇親会」真駒内の雪原で開催

6月

「ミッド・サマー北欧視察団」(中野名誉領事以下58名

7月

フィンランド・セミナ-

  • 「自然と生活」:ヘルシンキ大学講師:Timo Mela氏
  • 「ラップ民族の生活と文化」 Kari Veijalainen 書記官
12月

フィンランド名誉領事館でフィンランド独立記念日を祝う

1982年

1月

ヘルシンキ・フィルハ-モニ-演奏会主催

2月

札幌雪祭り「フィンランド・ウィ-ク」を後援

4月

料理セミナー

料理セミナー

料理セミナー、以降毎年開催

6月

新会長に北洋相互銀行(現・北洋銀行)の武井正直社長(現・会長)を選任

10月

フィンランド・セミナ-

  • 「大国の狭間に生きるフィンランドの外交政策」講師:フィンランド大使館 Passi Patkallio 氏ほか
  • 「屋外木製遊具」講師:ラップセット社長 A。Ikaheimo氏
12月

独立65周年記念祝賀会( Bromsted 駐日大使出席)