北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

フィンランドってどんな国?フィンランドがよくわかる!
北海道フィンランドウィーク(オンライン視聴も可)

2022年5月28日(土)から6月3日(金)まで北海道フィンランドウィークが開催されます。
会場は札幌市内ですが、一部のセミナーはオンライン視聴可能なので札幌に来られない方も参加できます。
興味のある方ならどなたでも無料で(ただし、サウナは有料)参加できますが、事前に登録が必要です。


5月28日(土)・29日(日):サウナイベント(有料)
サウナの街サっぽろ~Hokkaido Finland Week Special~
お申し込み、詳しくはこちら→サウナの街サっぽろ

 

5月30日(月)14:00〜19:00:Science day
(注)使用言語:英語のみ(English only)、オンライン視聴可能
第1部:北極圏と北方圏のスマートソリューション研究
第2部:サーミとアイヌの文化と観光
会場: 北海道大学 フード&メディカルイノベーション国際拠点(多目的ホール)
札幌市北区北21条西11丁目
お申し込み、詳しくはこちら→北海道フィンランドウィーク

 

5月31日(火)10:00〜17:30:スタートアップDAY  セミナー&クリニック
第1部:北海道のスタートアップ企業のためのセミナー
第2部:北海道のビジネスパーソン/学生のためのスタートアップ・クリニック
会場:札幌市民交流プラザ SCARTSコート(札幌市中央区北1条西1丁目6
お申し込み、詳しくはこちら→北海道フィンランドウィーク

 

6月1日(水)12:00〜17:20:林業DAY(オンライン視聴可能)通訳あり
基調講演:フィンランドの林業と森林産業・成功要因はデジタル化、北海道における木材産業の現状について
セッション1:建築における木材利用・製品、森林からお皿へ-非食用の原料を食品原材料に、森林エコシステムの健全さ
セッション2:森林関連の教育
セッション3:森林関連のビジネス
会場:札幌市民交流プラザ SCARTSコート(札幌市中央区北1条西1丁目6
お申し込み、詳しくはこちら→北海道フィンランドウィーク

 

6月2日(木)16:00〜20:00:文化と人々DAY(通訳あり)途中入場、途中退場可能
・家庭と仕事の両立について
・ムーミンのクリエーター トーベ・ヤンソン
・政治におけるジェンダー平等~日本とフィンランドとの対話~
・フィンランドと北海道の出産・育児支援(ネウボラ、育児パッケージなど)
会場:札幌市民交流プラザ クリエイティブスタジオ(札幌市中央区北1条西1丁目6
お申し込み、詳しくはこちら→北海道フィンランドウィーク

 

6月3日(金)16:00〜18:45:教育DAY(通訳あり)途中入場、途中退場可能
・フィンランドへの留学
・AI教育
・フィンランドの教育とは
・主権者教育「なぜフィンランドの若者は積極的に社会に参加するのか?」

体験ワークショップ 18:00〜20:00:編み物(定員45名)

会場:札幌市民交流プラザ札幌市中央区北1条西1丁目6
お申し込み、詳しくはこちら→北海道フィンランドウィーク

ー 最近の記事 ー

2023.09.26

9/24ノルディックウォーク報告

先日9/24に大滝でノルディックウォーキングが開催されました。天候は雲一つない晴天の絶好のコンディション。国際規格で整備されたすばらしいコースで秋の自然を満喫する予定でした。  ところが、フタを開けてみると参加者は当方1…

2023.09.25

9月のモルック活動

9月のモルックに関する活動状況をご報告します。8月に「熱中症アラート」が発令され、一度練習会を中止しました。暑さも少し落ち着いた今月9日、23日に会場の中島公園内で土曜午後から練習会を2回開催しました。参加者は延べ41名…

2023.09.14

【HONKAモデルハウスでサウナ体験 のご報告】2023.6.27

一昨年、フィンランド大使館のイベントにて、フィンランドログハウスメーカーであるHONKAジャパン様(平井さま、安達さま)とご挨拶をさせていただきました。そのご縁あってこの度、HONKAジャパン様よりご招待いただき、HON…

2023.09.11

ノルディックウォーキングしませんか?

北海道にもアウトドア・シーズン到来です。 7月と9月、伊達市大滝で久しぶりにノルディックウォーキングのイベントを開催します。 詳細は添付のチラシをご覧いただき、お申し込みください。 皆さまのご参加をお待ちしております。 …