北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

【無料バーチャルツアー】週末☆オン旅ショッピング♪inヘルシンキ♯8

ヘルシンキのカンピ地区にある四つ星ホテル オリジナル ソコス プレジデンティ のお隣にあり、いつも優しい笑顔で日本人旅行客をホッとさせてくれる強い味方のお土産屋さん『ノルディス』が月に一度 『毎月第1金曜日の20:00~20:45(日本時間)は、お家で楽しく北欧時間♪』 と題して、旅行会社フィンツアーとコラボするオンライン旅のお知らせです。

★2022年2回目のHAPPYオン旅は2月4日(金曜日)です。20時になったらオンラインでヘルシンキへ出発!★

フィンランドの季節を感じられるもの、今流行っているもの、そしていつでも置いておきたい定番のものなど、おススメの雑貨や食材…などなど、毎月異なるテーマでフィンランドのプチ情報が現地から紹介され、楽しみにされている方も多い 『教えてノルディスさん!フィンランドあれこれ企画』 今月のテーマは、 ◆ 2月を楽しむフィンランドのイベント ◆ です。
2月…と聞いて思い浮かべるイベントはどんなものがありますか?節分やバレンタイン、北海道に住んでいる方は『さっぽろ雪まつり』『千歳・支笏湖氷濤まつり』『えにわ犬ぞり大会』『小樽雪あかりの路』『層雲峡温泉氷瀑まつり』など冬だからこそのイベントを思い浮かべる方もいらっしゃるのかと。では、フィンランドの2月にはどのようなイベントがあるかご存知でしょうか。もちろん、フィンランドにもバレンタインはあります。ただし、フィンランドのバレンタインデーはYstävänpäivä(ユスタヴァンパイヴァ)=友達の日です。そのほかではいかがでしょう?実はフィンランドの2月はお店の店頭にずらっと登場するスイーツがあり、それはなんとチョコレートよりも人気があるんです。このスイーツたちにどんな意味があるの?どんな味がするの?などなど、2月のフィンランドのスイーツの主役はチョコレートではない理由が今回のオン旅でわかります。

ガイドブックには載っていない2月のフィンランドの楽しみ方を知ると、あえて2月のフィンランドを訪ねてみたくなるかもしれませんよ?次のフィンランド旅の計画を立てるときの予習としても、ぜひどうぞ♪

ツアーのおまけ…ではあるものの、参加される方が多い ◆ノルディスさんとぶらりヘルシンキ◆ では、カンッピからヘルシンキ中央駅までをご紹介予定です。
ヘルシンキでカンッピからヘルシンキ中央駅までを歩いたことがある方もいらっしゃいますよね。いくつか道はありますが、今回はなんと寒い冬でも滑りやすい雪道を歩かずにヘルシンキ中央駅まで行くことが出来る秘密の地下道を教えてもらえちゃいます。次の旅では、この地下道を歩いてみるしかありませんね!お時間のある方はこちらもどうぞお楽しみに。

Zoomを使える環境であれば北欧ファンの方でも北欧を知らない方でも、どなたでも無料で参加可能ですが、参加を希望される方が多い場合は期日を待たずに締め切ってしまう可能性もありますので、ご興味がありましたらお早めにご予約をお済ませください。
→→→ https://peatix.com/event/3138402/view?k=c6e30406d72e17a30d89dfdc9aaafdd0951d8753

※Peatixからチケットを購入後、自動返信メールを受け取った時点で予約完了となりますので、ワクワクして当日までお待ちください♪
※参加者数増大に伴い、参加形式をミーティングからウェビナーに変更することになりましたので、皆さんのビデオが表示されない形式となりますが、入室方法等は前回から変更ありません。

また、ツアーで紹介される商品はオンラインでご購入いただけます。事前に確認して、気になったものがあればツアー中の質問コーナーで画像でわかりにくかったことや使い方、そしてお菓子の味などのさまざまな疑問を解決できますので、気になる商品を事前に予習しておくのも楽しみの一つとして、おススメです。(お買い物代行サービスは行っておりませんので、取り扱いの無い商品のリクエストは出来ません)
『ノルディス』を知っておきたい方は、こちらからどうぞ。
→→→ https://friend.nordishelsinki.fi/

 

(情報提供:フィンランド語講座金曜上級サークル受講生 平松・大西)

 

次のフィンランド旅行はフィンランド語でお買い物!
2022年度フィンランド語講座入門コース詳細はこちら
2022年度フィンランド語講座入門コース受講生募集中

ー 最近の記事 ー

2024.04.03

モルック世界大会を道フィン協は応援します!

今年8月23日~25日まで函館市で「2024モルック世界大会」が開催されます。当協会は大会の後援機関として名前を連ねることに加えて、協会代表チームが競技参加します。さらには、日本モルック協会公認「モルックソング」を作詞作…