北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

2021年度フィンランド語講座がスタート!〈入門22名・中級20名〉

今年度のフィンランド語各コースがスタートしました。
今年度のコースは
・火曜入門コース(初心者対象)・・・担当水本
・木曜中級コース・・・担当水本
の2コースが北海道フィンランド協会主催のクラス、他に
・土曜初級サークル・・・担当片瀬康勝講師
・水曜上級サークル・・・担当水本
・金曜上級サークル・・・担当水本
が講師主宰の語学サークルで、いずれのコースも昨年度同様、当面の間遠隔授業(Zoom)で行います。

初心者対象の入門コースは、協会HPやFBでのPR、過去受講者へのお誘い、そして今年度初めての試みでもある埼玉フィンランド協会とのコラボレーションにより、22名でスタートしています。また受講希望者を対象として初めて2回のプレイベントを行い、4月6日の1回目には17名、4月11日の2回目には9名と北大公共政策大学院のネッタをゲストに迎え、オリエンテーションに加え、フィンランドの食文化(1回目)、ユネスコ世界遺産に登録されているラウマ旧市街の写真鑑賞などを楽しみました。入門コースはほぼ半分の受講者が本州在住で、埼玉フィンランド協会員、当協会の関東支部員といった首都圏在住者の他に、長野県や福岡県在住の方も参加しています。

 

4月6日プレイベント時の記念撮影

 

授業録画で過去分を復習できますので、当面の間は新しい受講生の方を募集しています。皆さんの周りにフィンランドファンがおられましたら、ぜひフィンランド語入門コースのことをPRしていただければ嬉しいです。

また、3年目を迎える中級コースに所属されている方が20名もおり大変心強く思っています。中・上級用テキストsuomea suomeksi 2「フィンランド語をフィンランド語で2」の来年末頃の修了を目指して共に頑張りましょう。主に履修歴4年以上の上級サークルでは、文法の復習を行いながら大部の童話やエッセーの読解に挑戦予定です。


北海道フィンランド協会専務理事(フィンランド語講座担当)水本 秀明

ー 最近の記事 ー

2023.09.26

9/24ノルディックウォーク報告

先日9/24に大滝でノルディックウォーキングが開催されました。天候は雲一つない晴天の絶好のコンディション。国際規格で整備されたすばらしいコースで秋の自然を満喫する予定でした。  ところが、フタを開けてみると参加者は当方1…

2023.09.25

9月のモルック活動

9月のモルックに関する活動状況をご報告します。8月に「熱中症アラート」が発令され、一度練習会を中止しました。暑さも少し落ち着いた今月9日、23日に会場の中島公園内で土曜午後から練習会を2回開催しました。参加者は延べ41名…

2023.09.14

【HONKAモデルハウスでサウナ体験 のご報告】2023.6.27

一昨年、フィンランド大使館のイベントにて、フィンランドログハウスメーカーであるHONKAジャパン様(平井さま、安達さま)とご挨拶をさせていただきました。そのご縁あってこの度、HONKAジャパン様よりご招待いただき、HON…

2023.09.11

ノルディックウォーキングしませんか?

北海道にもアウトドア・シーズン到来です。 7月と9月、伊達市大滝で久しぶりにノルディックウォーキングのイベントを開催します。 詳細は添付のチラシをご覧いただき、お申し込みください。 皆さまのご参加をお待ちしております。 …