北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

2020年度フィンランド語講座入門コース正式開講のお知らせ

昨年12月の新千歳‐ヘルシンキ直行便の就航もあり、フィンランドという国は北海道民にとって一層身近な国になったようです。
フィンランド語を現在受講中の皆さんの中でも早速この便利な直行便で旅行したという方もおられますし、フィンランド語入門コースへの申し込み、問い合わせも昨年を上回るペースでいただいています。

開講に必要な最少受講者数を問題なく超えてスタートできることが確実になりましたので、ここに正式開講の告知を行います。

かでる2・7での片瀬先生の授業風景

新年度フィンランド語入門コースの担当は私の教え子でもある片瀬康勝先生です。
授業はフィンランド語のアルファベットと発音、あいさつからスタートして、自己紹介や、フィンランド語でフィンランド人と簡単なやりとりができるレベルをまず目指します。

昨年は過去最高の40名の新規受講者を迎えてスタートしたことを踏まえ、十分な広さの教室を確保する予定ですが、万が一それを超える場合は、キャンセル待ちをしていただく可能性があります。
また在庫のテキスト(フィンランドから輸入、¥3000で頒布)にも限りがありますので、申し込みが遅れるといろいろご迷惑をおかけすることになると思います。
受講ご希望の方はお早目の申し込みをお勧めします。
例年3月中旬から下旬に新聞各紙に募集記事が載った後、また4月に入って開講間近になった時に申し込みが集中する傾向があります。

とはいえ受講を迷われている方は、初回・2回目の授業を見学してから受講の可否を決めることも可能です。
また、座席に余裕がある限りは夏頃までは新規の生徒さんを受け入れています。
詳しくは担当講師にお尋ねください 。
(講師Eメール:p_runner@hotmail.com)

私も初回授業時の受付、授業の代講等で新しく受講される皆さん(そしてもしかしたら再チャレンジする皆さん)と顔を合わせることがあると思います。
どうぞよろしく。

また授業には極力フィンランド人留学生をお呼びし(ほとんどの皆さんが日本語は上手です)、言葉だけでなくその背景にある文化や習慣にも皆さんに親しんでいただけるよう、担当の先生にお願いしてあります。
どうぞご期待ください。


北海道フィンランド協会専務理事(語学講座担当)
2019年度入門・中級・上級コース担当 水本秀明

ー 最近の記事 ー

2023.09.26

9/24ノルディックウォーク報告

先日9/24に大滝でノルディックウォーキングが開催されました。天候は雲一つない晴天の絶好のコンディション。国際規格で整備されたすばらしいコースで秋の自然を満喫する予定でした。  ところが、フタを開けてみると参加者は当方1…

2023.09.25

9月のモルック活動

9月のモルックに関する活動状況をご報告します。8月に「熱中症アラート」が発令され、一度練習会を中止しました。暑さも少し落ち着いた今月9日、23日に会場の中島公園内で土曜午後から練習会を2回開催しました。参加者は延べ41名…

2023.09.14

【HONKAモデルハウスでサウナ体験 のご報告】2023.6.27

一昨年、フィンランド大使館のイベントにて、フィンランドログハウスメーカーであるHONKAジャパン様(平井さま、安達さま)とご挨拶をさせていただきました。そのご縁あってこの度、HONKAジャパン様よりご招待いただき、HON…

2023.09.11

ノルディックウォーキングしませんか?

北海道にもアウトドア・シーズン到来です。 7月と9月、伊達市大滝で久しぶりにノルディックウォーキングのイベントを開催します。 詳細は添付のチラシをご覧いただき、お申し込みください。 皆さまのご参加をお待ちしております。 …