北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

イースターセミナーが開催されました。

2017年3月12日北海道情報大学 札幌サテライトにて春の訪れを祝うイースターをテーマにお話会とワークショップが行われました。

001第1部は、ヘルシンキ出身北海道大学に留学中のユリアナ・ポルッカラさんからフィンランドのイースターについて色々なお話しを伺いました。ユリアナさんは流暢な日本語で「復活祭」とは何か、またイースターホリデーをフィンランドではどのように過ごすのかを分かりやすく紹介。イベントとしてのフィンランドの風習や食べ物のお話しもあり参加された方々はメモを取り熱心に聞き入っていました。ユリアナさん世代はイースターの時に“パシャ”というお菓子を食べるのが楽しみとか。004もう1つの伝統的なイースターのデザート“マンミ”より断然人気があるようでした。イースター自体まだまだ馴染みの少ない日本で、フィンランドのイースターについてのお話し会はとても興味深く、あっという間の1時間でした。

002第2部は、お話し会でも紹介されたネコヤナギを使った「魔女の杖」で、スィーツバスケットアレンジメントを作るワークショップを行いました。005カラフルなキャンディやチョコレート、そして羽根をネコヤナギに思い思いに飾りハンドルのついたバスケットにアレンジしていきます。マリメッコのペーパーナプキンやキイロのリボンを用いて春らしい装いに仕上げました。ムーミンフレーバーティとクッキーのティータイムも楽しんで頂き、春のイベントが和やかに終了しました。1部2部を通してご参加下さった皆さんの笑顔がいっぱいの会場であったことが、とても印象に残りました。006

文化委員会では、今後もフィンランドの文化的情報発信をさまざまな切り口で企画していきたいと思っています。今回ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!(主催:北海道フィンランド協会 後援:在札幌フィンランド国名誉領事館 (公社)北海道国際交流・協力総合センター 協力:北海道情報大学)

ー 最近の記事 ー

2023.09.26

9/24ノルディックウォーク報告

先日9/24に大滝でノルディックウォーキングが開催されました。天候は雲一つない晴天の絶好のコンディション。国際規格で整備されたすばらしいコースで秋の自然を満喫する予定でした。  ところが、フタを開けてみると参加者は当方1…

2023.09.25

9月のモルック活動

9月のモルックに関する活動状況をご報告します。8月に「熱中症アラート」が発令され、一度練習会を中止しました。暑さも少し落ち着いた今月9日、23日に会場の中島公園内で土曜午後から練習会を2回開催しました。参加者は延べ41名…

2023.09.14

【HONKAモデルハウスでサウナ体験 のご報告】2023.6.27

一昨年、フィンランド大使館のイベントにて、フィンランドログハウスメーカーであるHONKAジャパン様(平井さま、安達さま)とご挨拶をさせていただきました。そのご縁あってこの度、HONKAジャパン様よりご招待いただき、HON…

2023.09.11

ノルディックウォーキングしませんか?

北海道にもアウトドア・シーズン到来です。 7月と9月、伊達市大滝で久しぶりにノルディックウォーキングのイベントを開催します。 詳細は添付のチラシをご覧いただき、お申し込みください。 皆さまのご参加をお待ちしております。 …