北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

フィンランド一日大学2011

2011年11月3日(木曜・祝日) 開校

フィンランドの教育改革を通じて国の回復を成し遂げた
オッリペッカ・ヘイノネン 元フィンランド教育大臣を迎える

Olli‐Pekka-Heinonen

「教育で大切なのは機会の平等、その基盤があって初めて、世界の頂点に立てる高い水準の人材を育成することができる」(フィンランド元教育大臣 オッリペッカ・ヘイノネン)

1990年代中葉、教育改革の先頭にたって危機に瀕したフィンランドの奇跡の回復を成し遂げた当時の教育大臣オッリペッカ・ヘイノネン氏を基調講演者として迎え、11月3日(文化の日)、北海道フィンランド協会と在札幌フィンランド共和国名誉領事館は、5年に1度の「フィンランド1日大学」を開催します。

ヘイノネン氏の表題は「新しい知識社会を目指して(Toward A New Knowledge Society)」
第1部(基調講演)に続いて、第2部(フォーラム・セミナー)では、フィンランドの教育の実情と多様な文化を伝え、第3部交流パーティで講師を中心に交流を深めます。

実行委員会では、フィンランド協会の会員だけでなく、一人でも多くの道民の皆さんに参加して頂きたい、そして、今、厳しい時代のまっただ中にある日本の将来について、教育を通じて、共に考え、真剣に意見を交わしたいと心から願っています。

1日大学学長 在札幌フィンランド共和国名誉領事 横山  清

実行委員会代表 北海道フィンランド協会会長 井口 光雄


poster

ポスター PDFファイル

参加定数並びに参加費
参加者定数:250名(※ 定員になり次第、締め切らせていただきます)

  • 第1、2部(講演&セミナー)参加:無料(但し、申込み先着 150名)
  • 第1~3部(交流パーティ含む)参加:有料(但し、申込み先着 100名)
  • 大人:4,000円、学生:2,000円(10月16日以降申込、大人:5.000円、学生:2,500円)

お問い合わせ

  • 北海道フィンランド協会:〒064-0809
    札幌市中央区南9条西3丁目パークビル4F
  • TEL:011-788-2011
  • FAX:011-788-2211
  • Mail:finland.ho@tune.ocn.ne.jp


実施要項

実施要項 PDFファイル

詳細については、左記「実施要項 PDFファイル」をご覧ください。
受講申込書も付いています。

ー 最近の記事 ー

2023.11.30
注目記事

フィンランド留学生によるFINLAND料理教室

フィンランド留学生を講師に迎え、久しぶりに、対面(ハイブリッド)で料理教室を開催します。簡単に作れる方法で、フィンランド伝統料理を学びます。皆さまの参加をお待ちしております。 協会常任理事 白井紀代美 お申し込みフォーム…

2023.11.29

映画「AALTO」

11/25札幌を皮切りに、道内でも公開です。 首都圏ですでに鑑賞した関東支部員兼語学受講生Rさんの感想:「語学講座生は必見です。様々な関係者や専門家がそれぞれの言語で話しますので、フィンランド語も聞こえてきます。フィンラ…

2023.11.29

コンサートご案内「北の心と響き」

プログラムの「わが祖国フィンランド」、「空は青く白い」は私佐藤がフィンランドのカンテレキャンプで習ったとても美しく大好きな曲です。日本では中々演奏されることが少なく残念ですが、この度是非フィンランドが大好きな方々に聞いて…

2023.11.27

神奈川大学 フィンランドウィーク

駐日フィンランド大使館・フィンランドセンター後援『神奈川大学フィンランドウィーク』が11月27日(月)~12月2日(土)で開催されます。一般の方も参加できる講演会やカンテレコンサート、北欧フードコーディネーターによるクッ…