北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

フィンランド語講座受講生募集

フィンランド協会のフィンランド講座は、言葉を勉強するだけでなく、フィンランド人の方々と、楽しく交流できるひとときを大事にしています。また、フィンランドセミナーや、フィンランド野球(ペサパッロ)等のイベントにも参加してください。ここにもフィンランドの方がたくさん参加されていますので、いろいろな友達ができますよ!(フィンランドの方は少しシャイで、おとなしく”特に男子”日本人と波長が合いますよ!)是非ご参加ください!楽しい一時を過ごしましょう!

フィンランド語講座2

フィンランド語中級講座生、初・中級用テキストを修了!

 火曜日に協会事務局でフィンランド語の学習を続けている中級講座の皆さんが、初・中級用テキストsuomea suomeksi 1(「フィンランド語をフィンランド語で1」)をすべて修了しました。多くの方の学習歴はおよそ二年半、このテキストを使い始めてから一年半の快挙です。
 授業終了後担当講師から修了証が渡され、ゲストとして来てくれたエルッキ君(北大大学院生)、キンモさん(アイスホッケー審判)からも祝福を受けました。
019 このクラスは親子での参加あり、大学生2名の参加ありとユニークかつ活気のあるクラスです。二年半皆勤を続けている刀禰君を始め、欠席者が大変少ないのが特徴で、講師も気持ちよく授業をさせてもらっています。
 さあ、次はフィンランド語文法のほぼすべてを網羅する中・上級用テキストの修了を一年半ほどかけて目指しましょう!
(文責:授業担当 水本秀明 )

初心者対象のフィンランド語入門講座が始まりました ー 引き続き受講生を募集中

三上先生の熱心な授業

三上先生の熱心な授業

今年もフィンランド語入門講座が4月12日(土)から始まりました。講師は協会理事でオウル大学への留学経験がある三上欧介先生。
初回授業には6名の生徒さんが集まり、さっそく先生の指導とゲストのエルッキさん(北大大学院)の発音を参考に、アルファベットや発音、あいさつなどに取り組みました。
またフィンランド語を学ぶきっかけを各自に語ってもらうなど和やかな雰囲気で授業が進みました。

新テキスト(左)と旧テキスト(右)

新テキスト(左)と旧テキスト(右)

今年度は1990年代以来使っていた古い教科書を使用せず、最新の知見が盛り込まれた教科書を使うことになっています。

見学の上受講の可否を決めたいという方が数人いるので、もう少し生徒数が増えることを期待しています。例年夏ごろまでは初心者の新規受講を受け入れています(簡単な補習ですぐについていくことが可能です)ので、ご興味のある方は「フィンランド語講座」のページをご覧になってください。
フィンランド語講座

フィンランド語入門講座新規開講

フィンランド語入門講座フライヤー

フィンランド語入門講座フライヤー

北海道フィンランド協会では、4月より毎週土曜日(19時〜20時半を予定)に、初心者対象のフィンランド語教室を新規開講いたします。

近年、何かと話題のフィンランドですが、使われている言語も大変面白いです。
一緒に勉強してみませんか。なお途中からの受講や、見学されてからの受講も可能です。

ご興味のある方は、下記フィンランド語講座お問い合わせフォームよりご連絡ください。
北海道フィンランド協会フィンランド語講座

2013年度フィンランド語講座開講!

4月より新年度のフィンランド語講座(北海道フィンランド協会主催)が開講します。

入門コース

片瀬先生のレッスン

初めてフィンランド語を学ぶ方のための入門コースも、土曜日に新設されました。

すべての講座がいつでも見学可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

講座の途中からの受講や見学されてからの受講も可能です。

授業料、申し込み方法など詳しくはこちらのサイトをご覧ください

フィンランド語講座