フィンランド発祥のスポーツ「モルック」を一緒に楽しみませんか?
令和3年7月・8月の日程が決まりました。
コロナウィルスの影響で今年最初の練習プログラムとなります。
今年も気軽に参加できるゲームとして普及を目指し、楽しさ・技術・戦略の奥深さを学びながら、各地の大会、交流会への参加を目標とした活動といたします。
(新型コロナ対策にご協力をお願いいたします。下記注意事項をご参照ください)
■日時
2021年7月17日(土)13:00〜16:00
2021年8月7日(土)13:00〜16:00 オリンピック女子マラソン開催のため中止
2021年8月28日(土)13:00〜16:00 緊急事態宣言下のため中止
■会場
中島公園内 自由広場周辺 (のぼりが目印)
札幌市中島体育センター裏(札幌市中央区南14条西4丁目1 地下鉄南北線:幌平橋駅徒歩5分)
■参加費
会員:無料(非会員:300円)
■申込方法:お名前と連絡先 (電話番号かメルアド) を記入のうえ、下記までお申し込みください。
⇒イチカワ 080-2272-5533 E-mail:k.ichikawa @nomura-g.jp
《注意事項》
・参加者はマスク着用をお願いいたします。
・ソーシャル・ディスタンスの確保にご協力をお願いいたします。
・受付時に検温させていただきますが、 風邪の症状がある方や体温の高い方は 参加をご遠慮願います。
※北海道テレビ放送(HTB)「ハナタレナックス」でモルックが紹介されます。私も映るかも?
放送予定日:2021年7月8日(木)深夜0:25〜
詳しくは番組HPをチェック! https://www.htb.co.jp/hanatare/
北海道フィンランド協会理事 市川 一樹
秋分の日が迫る、9月19日(土)午後から、まだ夏日の中島公園内で体験会を行いました。
参加者は10名(協会4名、奈井江町(協会法人会員)2名、ネッタさんと友人2名、一般参加2名)でコロナ対策を取りながらの実施となりました。
体験会は簡単なルール説明後、実際に体験してもらうため4チームに分けてのチーム戦を行い、その後は個人の予選リーグ、1~5位、6~10位に分かれての順位戦へと参加者全員に得点と順位を付けました。
第1位:水本秀明さん(134点)、第2位:柴田哲史さん(132点)、第3位伊東公平さん(128点) *3ゲーム合計
次回の開催は10月10日(土)、24日(土)です。
参加申し込みを受付中です、奮ってご参加ください。
また、奈井江町の皆さん、トマトジュースの差し入れご馳走様でした。
北海道フィンランド協会理事 市川 一樹
令和2年9月・10月の日程が決まりました。
コロナウィルスの影響で2月以来の体験プログラムを実施いたします。
昨年末、 日本モルック協会とのコンタクトが取れ、8月には道内初開催の函館大会にも参加できました。
また、当協会の活動もホームページを通じて全国に発信していきます。
今後は気軽に参加できるゲームを目指して、楽しさ、 技術、戦略の奥深さを学び、主催大会の実施やワールドカップ ・ 国内大会への参加を目標にしながらの活動とします。
一緒にフィンランド発祥のスポーツを楽しみましょう!
(※新型コロナ対策にご協力をお願いいたします。 下記注意事項をご参照ください)
■実施日
①9月19日(土) 13時から16時まで 終了しました
②10月10日(土) 13時から16時まで 終了しました
③10月24日(土) 13時から16時まで 終了しました
■場所
中島公園内 自由広場
札幌市中島体育センター裏 ( 地下鉄南北線 : 幌平橋駅徒歩5分)
■参加費
会員 : 無料 (非会員 300 円)
■申込方法
お名前と連絡先 (電話番号かメルアド) を記入のうえ、 下記にお申し込みください。
⇒イチカワ 080-2272-5533 e-meil:k.ichikawa @nomura-g.jp
《注意事項》
・ 参加者はマスク着用をお願いいたします。
・ ソーシャル ・ ディスタンスの確保にご協力をお願いいたします。
・ 受付時に検温させていただきますが、 風邪の症状がある方や体温の高い方は参加をご遠慮願います。
北海道フィンランド協会理事 市川 一樹