北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

北海道フィンランド協会の概要

フィンランド語講座

フィンランド語講座

北海道フィンランド協会は、1976年10月に発足いたしました。

北欧の優れた福祉国家、北欧の優れたデザインや人々の暮らしなどに関心のある方々ばかりでなく、近年では地域興しの産業クラスター運動のモデルとして、さらには情報科学技術を中心に華々しい経済的な発展などフィンランドは国際社会で注目されており、北海道フィンランド協会には年齢を問わず様々な領域の方々が参加されております。

フィンランド語の定期的な講習会やフィンランドに関するさまざまなセミナー、講演会、会員への定期的なフィンランド情報の提供、会員間の交流、さらにフィンランドへの視察親善団の派遣、来道されるフィンランド人のためのホーム・ステイの斡旋などさまざまな活動をしております。

私どもは、今後さらに北海道とフィンランドの情報交換を密にし、一層の交流親善を図っていきたいと願っております。


設立

1976年10月


会員数(2022年3月31日現在)

個人会員 325名

法人会員 21団体、3地方協会(旭川、名寄、函館)、1支部(関東)


年間を通しての活動

  1. フィンランドセミナーの開催(経済、文化などのテーマを選んで年間3~5回開催)
  2. 「フィンランド料理講習会」の開催、クリスマス料理や家庭料理などなどを紹介
  3. フィンランド独立記念日(12月6日)の祝賀とクリスマスの集い
  4. フィンランド語講座:1977年以来2年間の中断を除き、毎年開設。入門・初級・中級・上級の4コース
  5. カンテレサークル:定期的に練習を行うとともに、随時発表会を行う
  6. クラブ・ノルディック:1999年結成、夏の登山・ノルディック・ウオーキング、冬のクロスカントリースキー
  7. ペサパッロクラブ:1985年の札幌ペサパッロ同好会結成以来、定期的に練習、地方遠征を行う
  8. 協会誌「AURORA]、ニュース「Huomenta Suomi」を毎年定期的に発行

ー 最近の記事 ー

2023.09.26

9/24ノルディックウォーク報告

先日9/24に大滝でノルディックウォーキングが開催されました。天候は雲一つない晴天の絶好のコンディション。国際規格で整備されたすばらしいコースで秋の自然を満喫する予定でした。  ところが、フタを開けてみると参加者は当方1…

2023.09.25

9月のモルック活動

9月のモルックに関する活動状況をご報告します。8月に「熱中症アラート」が発令され、一度練習会を中止しました。暑さも少し落ち着いた今月9日、23日に会場の中島公園内で土曜午後から練習会を2回開催しました。参加者は延べ41名…

2023.09.14

【HONKAモデルハウスでサウナ体験 のご報告】2023.6.27

一昨年、フィンランド大使館のイベントにて、フィンランドログハウスメーカーであるHONKAジャパン様(平井さま、安達さま)とご挨拶をさせていただきました。そのご縁あってこの度、HONKAジャパン様よりご招待いただき、HON…

2023.09.11

ノルディックウォーキングしませんか?

北海道にもアウトドア・シーズン到来です。 7月と9月、伊達市大滝で久しぶりにノルディックウォーキングのイベントを開催します。 詳細は添付のチラシをご覧いただき、お申し込みください。 皆さまのご参加をお待ちしております。 …