北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

平成23年度 第1回北極文学会 第4回北方圏講座

2012年2月3日(金)開催

第4回北方圏講座ポスター

第4回北方圏講座ポスター(PDFファイル)

“どこにもない国に生きた エディス・セーデルグラン- フィンランド・スウェーデンの薄命の女流詩人”
講演者:三瓶 恵子

  • 参加無料
  • 日時:2012年2月3日(金)18時〜20時
  • 場所:北海道大学・遠友学舎
    札幌市北区北18条西5丁目
  • 定員:先着50 名
  • 申込:rch@hiecc.or.jp

北海道フィンランド協会が共催しているイベントです。



今回は、スウェーデンのストックホルム在住の三瓶 恵子氏をお招きして、「どこにもない国に生きた エディス・セーデルグラン:フィンランド・スウェーデンの薄命の女流詩人 」についてお話を伺います。

三瓶恵子氏は1952年にお生まれになり、1982年お茶の水女子大学大学院 博士課程を中退(教育学修士)。日本貿易振興機構(ジェトロ)ストックホルム勤務後、 現在はビジネス・コンサルタント(KEI International代表)としてご 活躍中です。主な著書に「ピッピの生みの親 アストリッド・リンドグレーン」(岩波書店)、「スウェーデン右往左往」(日本貿易振興会)、「スウェーデンハンドブック」(共著、早稲田大学出版部)、「どこにもない国」(富山房)などがあります。

エディス・セーデルグラン(1892年〜1923年)はスウェーデン系のフィンランドの国民的詩人である。

「エディスが生きたライヴォラ村(現・ロシア・カレリア)は、戦争で何もかもが焼き尽くされてしまった。どこにもない国に生きた詩人のどこにもない国は、今も、どこにもない。100年の時を越え、北欧の地から響く詩人の言葉に、少しの時間を委ねたい。」


どこにもない国どこにもない国
フィンランドの詩人エディス・セーデルグラン(1892-1923)評伝・越境する魂
出版社 冨山房 三瓶恵子著


北方圏講座会場地図

より大きな地図で 第4回北方圏講座会場 を表示

主催
フィンランドセンター北海道事務所
公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)
共催
北海道フィンランド協会
財団法人 スウェーデン交流センター
北海道スウェーデン協会

ー 最近の記事 ー

2023.09.26

9/24ノルディックウォーク報告

先日9/24に大滝でノルディックウォーキングが開催されました。天候は雲一つない晴天の絶好のコンディション。国際規格で整備されたすばらしいコースで秋の自然を満喫する予定でした。  ところが、フタを開けてみると参加者は当方1…

2023.09.25

9月のモルック活動

9月のモルックに関する活動状況をご報告します。8月に「熱中症アラート」が発令され、一度練習会を中止しました。暑さも少し落ち着いた今月9日、23日に会場の中島公園内で土曜午後から練習会を2回開催しました。参加者は延べ41名…

2023.09.14

【HONKAモデルハウスでサウナ体験 のご報告】2023.6.27

一昨年、フィンランド大使館のイベントにて、フィンランドログハウスメーカーであるHONKAジャパン様(平井さま、安達さま)とご挨拶をさせていただきました。そのご縁あってこの度、HONKAジャパン様よりご招待いただき、HON…

2023.09.11

ノルディックウォーキングしませんか?

北海道にもアウトドア・シーズン到来です。 7月と9月、伊達市大滝で久しぶりにノルディックウォーキングのイベントを開催します。 詳細は添付のチラシをご覧いただき、お申し込みください。 皆さまのご参加をお待ちしております。 …