北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

【無料バーチャルツアー】週末☆オン旅ショッピング♪inヘルシンキ♯12

ヘルシンキのカンピ地区にある四つ星ホテル オリジナル ソコス プレジデンティ のお隣にあり、いつも優しい笑顔で日本人旅行客をホッとさせてくれる強い味方のお土産屋さん『ノルディス』が月に一度 『毎月第1金曜日の20:00~20:45(日本時間)は、お家で楽しく北欧時間♪』 と題して、旅行会社フィンツアーとコラボするオンライン旅のお知らせです。

★2022年6回目のHAPPYオン旅は6月3日(金曜日)です。20時になったらオンラインでヘルシンキへ出発!★


フィンランドの季節を感じられるもの、今流行っているものや、いつでも置いておきたい定番のものなど、おススメの雑貨や食材…などなど、毎月異なるテーマでフィンランドのプチ情報が現地から紹介され、楽しみにされている方も多い 『教えてノルディスさん!フィンランドあれこれ企画』 今月のテーマは、◆夏の過ごし方&夏至祭◆です。
皆さんは夏をどのように過ごしますか?去年の夏は何もできなかったから、今年こそ○○やりたい♪と夏を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
フィンランドの短い夏の始まりは6月。長い冬を過ごしたフィンランドの人たちが待ち望んでいる夏をどんなところで過ごすの?どんな楽しみ方があるの??どんな食べ物があるの???などが紹介されます。
ご存知の方も多いと思いますが、フィンランドの夏の最大のイベントは『夏至祭』です。日本人は『夏至』と聞いても「あー、1年で1番昼が長い日」くらいな認識かもしれませんが、フィンランドでは違います。冬の太陽があまり上らない季節を過ごしているからこそ、フィンランドではこの『夏至』がまさにお祭りなのです。そんな夏至の日をどこでどう過ごすのか、ガイドブックにも載っていないレアな情報を入手できるかもしれません。
ぜひ、知らなかったフィンランドの魅力あふれる夏を、夏至祭を一緒に探しに行きませんか?「そんな過ごし方をするんだ!」と納得したり、日本との違いに思わず大きくうなずいたり、きっとフィンランド通へのステップアップにつながる情報が入ってきますよ♪


そして、ツアーのおまけ…以上の価値があり、参加される方もとても多い ◆ノルディスさんとぶらりヘルシンキ◆ では、ノルディス近くにあるアモス・レックス美術館から老舗デパート『ストックマン』方面へご一緒に向かいましょう。
『ヨハンナグリクセン』の期間限定ショップの店内も見せていただけるようですし、『MAKIA』や人気の『KARHU』のショップ沿いもお散歩するので、欲しいものがいっぱい登場しそうです。
ぜひ、テロさん、雅子さんと一緒にお散歩して、そろそろ行けそうな?フィンランドを楽しみましょう!次の旅で、実際に行ってみることを夢見ながら~♪
お時間のある方はこちらもどうぞお楽しみに。

そしてそして、さらに素敵な情報です♪
今回はなんと配信12回目の記念配信です。
これを記念して、抽選で12名様に素敵なプレゼントが当たるプレセント企画があります!!
お買い物される方の全員プレゼントとは別に、お買い物に関係なくプレゼントが当たるかもしれませんので、住所を忘れずに登録してワクワクしてご覧ください。

Zoomを使える環境であれば北欧ファンの方でも北欧を知らない方でも、どなたでも無料で参加可能ですが、参加を希望される方が多い場合は期日を待たずに締め切ってしまう可能性もありますので、ご興味がありましたらお早めにご予約をお済ませください。
 →→→ https://finnlivetour-nordis12.peatix.com/

※Peatixからチケットを購入後、自動返信メールを受け取った時点で予約完了となりますので、ワクワクして当日までお待ちください♪
※ウェビナー形式となりますので、皆さんのビデオは表示されませんので、ご了承ください

また、ツアーで紹介される商品はオンラインでご購入いただけます。事前に確認して、気になったものがあればツアー中の質問コーナーで画像でわかりにくかったことや使い方、そしてお菓子の味などのさまざまな疑問を解決できますので、気になる商品を事前に予習しておくのも楽しみの一つとして、おススメです。(お買い物代行サービスは行っておりませんので、取り扱いの無い商品のリクエストは出来ません)
『ノルディス』を知っておきたい方は、こちらからどうぞ。
 →→→ https://friend.nordishelsinki.fi/

 

(情報提供:フィンランド語講座金曜上級サークル受講生 平松・大西)

ー 最近の記事 ー

2023.11.30
注目記事

フィンランド留学生によるFINLAND料理教室

フィンランド留学生を講師に迎え、久しぶりに、対面(ハイブリッド)で料理教室を開催します。簡単に作れる方法で、フィンランド伝統料理を学びます。皆さまの参加をお待ちしております。 協会常任理事 白井紀代美 お申し込みフォーム…

2023.11.29

映画「AALTO」

11/25札幌を皮切りに、道内でも公開です。 首都圏ですでに鑑賞した関東支部員兼語学受講生Rさんの感想:「語学講座生は必見です。様々な関係者や専門家がそれぞれの言語で話しますので、フィンランド語も聞こえてきます。フィンラ…

2023.11.29

コンサートご案内「北の心と響き」

プログラムの「わが祖国フィンランド」、「空は青く白い」は私佐藤がフィンランドのカンテレキャンプで習ったとても美しく大好きな曲です。日本では中々演奏されることが少なく残念ですが、この度是非フィンランドが大好きな方々に聞いて…

2023.11.27

神奈川大学 フィンランドウィーク

駐日フィンランド大使館・フィンランドセンター後援『神奈川大学フィンランドウィーク』が11月27日(月)~12月2日(土)で開催されます。一般の方も参加できる講演会やカンテレコンサート、北欧フードコーディネーターによるクッ…