北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

【オンラインイベントのご案内】シベリウス・カフェ「Happy Birthday Jean Sibelius!」

北海道フィンランド協会の友好協会でもある日本シベリウス協会から、12月8日のシベリウスの誕生日に合わせたオンラインイベントのご案内が届きました。
参加ご希望の方は下記内容をご参照のうえ、シベリウス協会にお申し込みください。
※北海道フィンランド協会のHP/FBで知った方は、その旨お書き添えください。

■申し込み先
シベリウス協会メールアドレス info@sib-jp.org に「第9回 SibeliusCafé 視聴申し込み」と件名を入れてお申し込みください。
シベリウス協会会員の方は、会員番号もお書き添えください。

■申し込み期間 11月11日~12月7日
シベリウス協会から後日zoomのURLをお知らせします。
12月8日19時にホストがミーティングルームを開きますので、お送りしたURLを開いてお待ちください。今回は視聴のみの企画となっております。

************************
<第9回シベリウス・カフェ「Happy Birthday Jean Sibelius!」>
日時 2021年12月8日(水) 19時~20時30分
オンラインzoomで開催します。

~シベリウスの劇音楽の世界~
スカラムーシュより Scène d’amour
ベルシャザール王の饗宴 組曲
クリスチャン二世より 鬼蜘蛛の歌
ペレアスとメリザンドより
フィンランディア

ヴァイオリン 佐藤まどか
メゾソプラノ 駒ヶ嶺ゆかり  バリトン 鈴木啓之
ピアノ 久保春代 飯野糸穂子 萩生哲郎 平原あゆみ 玉田裕人

★Caféマスター新田ユリから皆様へ★
12月8日19時より、ライブトークをはさみながら、シベリウスの劇音楽の世界をお届けします。
実演で聞く機会の少ない作品ですが、魅力あふれる曲が並びます。
原曲は管弦楽の演奏ですが、ピアノ編曲された形でお聴きいただきます。
今回、ピアノだけではなく声楽とヴァイオリンによる演奏もお楽しみいただきます。
なお、お申し込み頂きますと、アーカイブ配信を1ヶ月間ご視聴頂けます。
当日ご予定が合わない方でも後日ご視聴いただけますのでぜひお申し込みください。

<特別企画のご案内>

今年の5月に「塔の乙女」由来のコンサート序曲が新たに見つかったという情報が、
その実演とともにフィンランドから届きました。
リサーチと演奏指揮を担当された指揮者のトゥオマス・ハンニカイネンさんに
日本シベリウス協会は9月にインタビューを行いました。

その模様と「塔の乙女」についてのミニ解説をまとめた動画「塔の乙女プロジェクト第1弾」も12月8日から一か月ご視聴いただけます。
こちらは上記の第9回シベリウス・カフェにお申込みいただいた方にご視聴いただけます。
12月8日の正午から配信を始めますので、ご都合の良い時間にアクセスいただけます。
シベリウスの劇音楽を研究・演奏されてきたハンニカイネンさんならではの今回のリサーチ。
大変興味深いお話を伺っています。ぜひお楽しみに!
皆様のお申し込みをお待ちいたします。

日本シベリウス協会「塔の乙女プロジェクト」チーム一同


北海道フィンランド協会専務理事(語学講座担当) 水本 秀明

ー 最近の記事 ー

2023.12.05

「モルック伝道師」市川氏が雑誌で特集!

札幌圏を中心とした情報誌『O.tone』の人物紹介コーナーにて、当協会モルック担当の市川一樹常任理事が、4ページにわたって特集されました(Vol.181 11月15日発売号)。 記事の内容としては、モルックの詳しいルール…

2023.11.30
注目記事

フィンランド留学生によるFINLAND料理教室

フィンランド留学生を講師に迎え、久しぶりに、対面(ハイブリッド)で料理教室を開催します。簡単に作れる方法で、フィンランド伝統料理を学びます。皆さまの参加をお待ちしております。 協会常任理事 白井紀代美 お申し込みフォーム…

2023.11.29

映画「AALTO」

11/25札幌を皮切りに、道内でも公開です。 首都圏ですでに鑑賞した関東支部員兼語学受講生Rさんの感想:「語学講座生は必見です。様々な関係者や専門家がそれぞれの言語で話しますので、フィンランド語も聞こえてきます。フィンラ…

2023.11.29

コンサートご案内「北の心と響き」

プログラムの「わが祖国フィンランド」、「空は青く白い」は私佐藤がフィンランドのカンテレキャンプで習ったとても美しく大好きな曲です。日本では中々演奏されることが少なく残念ですが、この度是非フィンランドが大好きな方々に聞いて…