北海道フィンランド協会

北海道フィンランド協会

HOKKAIDON SUOMI-SEURA

奈井江町で初開催「子どもモルック大会」の報告レポートです!

 

10月3日(土)午後、ミアとネッタの子ども向けフィンランド紹介、また、町内で初の(おそらく道内でも初の)「子どもモルック大会」が開催されました。悪天が予想されモルックの準備は屋内でなされていましたが、急遽大会は屋外で行うことになり、やや風は強かったものの好天の中、多くの子どもたちが初めてのモルックに熱中していました。

フィンランドから取り寄せたお土産が引き寄せたわけでもないのでしょうが、全員に賞品が当たる大会だったこともあり、定員一杯の30名の小学生が参加、3名1チームの団体戦で各チームが2ゲームを行い、2ゲーム合計の得点で順位を決めました。

 

 

モルック大会に先立ち、「三密」に配慮して会場設定された講演では、フィンランド人2名が町側の希望もあり浴衣で登場、フィンランドの基本的な地勢や食べ物、習慣などが画像と共に紹介されました。最初は緊張気味だった子どもたちも、質疑応答場面で、ある子が「フィンランドで流行している音楽は何ですか?」と尋ねると、堰を切ったように多くの子どもたちが両名にたくさんの質問を投げかけていました。

 

ミアとネッタによる子供向けのお話も大好評

 

主催者の奈井江町も参加者の多さと子どもたちの反応の良さに驚いていたようで、今後は子どもの大会だけでなく、成人の大会も開催できたら、と今後の見通しについて語っておられました。お孫さんとチームを作っての大会、なんていうのも楽しそうだなと個人的に思いました。会場には休日のところ三本町長も講演の視聴とモルック大会の応援に顔を出されていました。

 


北海道フィンランド協会専務理事  水本 秀明

ー 最近の記事 ー

2023.09.26

9/24ノルディックウォーク報告

先日9/24に大滝でノルディックウォーキングが開催されました。天候は雲一つない晴天の絶好のコンディション。国際規格で整備されたすばらしいコースで秋の自然を満喫する予定でした。  ところが、フタを開けてみると参加者は当方1…

2023.09.25

9月のモルック活動

9月のモルックに関する活動状況をご報告します。8月に「熱中症アラート」が発令され、一度練習会を中止しました。暑さも少し落ち着いた今月9日、23日に会場の中島公園内で土曜午後から練習会を2回開催しました。参加者は延べ41名…

2023.09.14

【HONKAモデルハウスでサウナ体験 のご報告】2023.6.27

一昨年、フィンランド大使館のイベントにて、フィンランドログハウスメーカーであるHONKAジャパン様(平井さま、安達さま)とご挨拶をさせていただきました。そのご縁あってこの度、HONKAジャパン様よりご招待いただき、HON…

2023.09.11

ノルディックウォーキングしませんか?

北海道にもアウトドア・シーズン到来です。 7月と9月、伊達市大滝で久しぶりにノルディックウォーキングのイベントを開催します。 詳細は添付のチラシをご覧いただき、お申し込みください。 皆さまのご参加をお待ちしております。 …